掛川市立西山口小学校のトピック一覧
掛川市立西山口小学校に登録されているトピック一覧です。
表示切り替え
一覧表示 ツリー表示


最新投稿
トピック数は523件です。 [ 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 53 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
2年生まちたんけん (0)
【閲覧数】284
2021年11月20日 10:38
最新投稿:21年11月20日 10:38
2年生が、町探検に出かけました。
オーバーブリッジから見える景色は、子どもたちにどのように映ったでしょうか。東には学校や工場、西には駅、南には住宅街や高速道路、北には国道やバイパス。この地域にはどんな人がいて、どんな関わりがあってこの町を作り上げているのか?今後の子どもたちの思考が楽しみです。
6年生の学び (0)
【閲覧数】409
2021年11月10日 15:35
最新投稿:21年11月10日 15:35
6年生の理科では「てこのはたらき」を学習しています。てこの原理は、日常生活の中でたくさん活用されていますが、以外に気づいていないのが日常です。学びを生活の中に生かして、生活の中から?(はてな)が生まれてくるといいです。
また、外国語では、hen ten penのように、聞いた発音を書く場面が見られました。子どもたちが聞き取れている姿を見て、外国語教育の定着を感じることができました。
社会科では、「明治政府の国づく…
率を身近なものに (0)
【閲覧数】230
2021年11月10日 14:52
最新投稿:21年11月10日 14:52
5年生は、百分率や歩合を学んでいます。買い物やゲームの勝率など、身近にあるものなのに、「どちらがもとにする量」「どちらが比べられる量」なのかの判断が、子どもたちを悩ませます。
とにかく、家でも、友だちと遊んでいても、学校でもたくさん率に触れることが、習熟への近道でしょうね。
単位の難しさ  (0)
【閲覧数】256
2021年11月10日 14:22
最新投稿:21年11月10日 14:22
4年生の算数では、面積の単位がたくさん出てきます。しかし、日常、頻繁に使う物では無いため、子どもたちにとって覚えるのに苦労する単元です。
学習後も繰り返し登場してきますが、その都度イメージ化をしていかないといけないでしょう。
音楽では、ビゼーの「ファランドール」という曲の2つの旋律を、音楽に合わせて指で追っていました。耳で曲の調子を捉える姿に、子どもたちの音楽への感性を感じました。
3年生の学び (0)
【閲覧数】315
2021年11月10日 14:04
最新投稿:21年11月10日 14:04
3年生は、今年、毛筆が始まりました。今回は、「点、はねの書き方への理解を深め、筆圧に注意して書く」ことが目標ですが、始筆、送筆、終筆の難しさと奮闘していました。
また、理科では、「物の重さ比べ」を学習しています。体重計に乗って、しゃがんだ時や片足立ちになった時の体重と普通に体重計に乗った時の体重の違いについて予想を立て、実際に体重計に乗って確かめてみて、「あたったぁ!」と歓喜の声をがあがっていまし…
2021年11月10日 11:34
最新投稿:21年11月10日 11:34
説明文では、文章構成がどのようになっているのかが大切です。
今日の授業では、順番をバラバラにして提示することで、「せんせーい、それちがうよ。だってね、」と順序を表す言葉に注目させていました。
また、「そうだんにのってください」では、身近なことや経験したことなどから話題を決め,伝え合うために必要な事柄を選んだり、互いの話に関心をもち,相手の発言を受けて話をつなぐことを学習しています。
一歩一歩、高学年…
2021年11月10日 11:18
最新投稿:21年11月10日 11:18
1年生は、おなじみの国語「はたらくじどうしゃ」を学習しています。
文章と絵を比較しながら車の特徴や使い方、目的などを読み取っています。身近で働く自動車を見る機会があれば、是非、じっくり観てみるのはどうでしょう。
2021年11月08日 18:36
最新投稿:21年11月08日 18:36
2枚の写真は、11月5日(金)に訪問された、地域支援課訪問での中心授業1年3組図画工作、5年3組の国語の授業の様子です。
1年生は、ipadで写真に撮った勉強道具を生き物に変身させる学習でした。そして、1年3組の生き物ランドを作る取組でした。iPadを使って自分の作品を作り上げる姿に、教師側のより一層の学びの必要性を感じました。
また、5年生は、椋鳩十氏の「大造じいさんとがん」の作品から「椋鳩十からのメッセージ…
防災の視点で見た逆川 (0)
【閲覧数】275
2021年11月04日 15:31
最新投稿:21年11月04日 15:31
5年生の理科の学習で、「流れる水のはたらき」という単元があります。子どもたちは、教科書や映像で「浸食 運搬 堆積」を学んできましたが、実際、身近な川はどのようになっているのか、防災の視点で見学してきました。
観劇 劇団たんぽぽ (0)
【閲覧数】384
2021年11月04日 15:23
最新投稿:21年11月04日 15:23
保護者の皆様の多くの方が知っていると思われる「劇団たんぽぽ」がやってきました。北は北海道、南は沖縄まで、全国各地の子どもたちのために、たんぽぽの綿毛のように飛び回ってくださっています。
さて、本日のお話は、「いのちのまつり」というお話です。声の強弱、大きな動作、音などを何で表現するか工夫が見られ、子どもたちも参考になったことでしょう。
プロの技を見て、明日につなげてくれることを期待しています。
[ 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 53 ]