2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/?cid=1&key=53494
■日記の書き込み
書き込み数は81件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]
2023年12月12日(火) 
このブログで、以前書いた「懐メロをギターとともに」の会を作る話。実際に会場を予約して、少しだけfacebookで紹介して、今度「脳トレ会」の皆さんに紹介して、数人の参加でもやろうと思っているのだけど。約2時間の演奏、25曲位を選んだ。ちょっと悩ましくもある。過去に「脳トレ会」でやった曲を中心にしてみた。
ついでに2月の会の曲もリストアップしてみた。
どうなるかな、、、、


ホームページは下のurlです
https://www.ne.jp/asahi/yoshikn02/namo/uta/

閲覧数211 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2023/12/12 10:05
公開範囲外部公開
2023年12月07日(木) 
久しぶりの投稿です。
あまり大げさにお知らせするのも気が引けるのですが、標題のような会をやろうと思っています。
会場をあれこれ探しました。今後の変更もありえますが、とりあえず令和6年1月17日9:30~第1回、2月14日午後13:30~第2回を「たまり~な」に予約しました。
一緒に歌をうたったり、懐かしいメロディーを聴いたりという会です。ギターは素人です。メロディーを中心に演奏します。ある程度歌詞も用意します。
興味あって、お暇でしたらご参加下さい。
懐メロ歌謡曲、洋楽ポップス、シャンソン、カンツォーネ、フォークソング、童謡・唱歌、取り上げるのは様々なジ

閲覧数248 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2023/12/07 10:56
公開範囲外部公開
2023年09月13日(水) 
ご存知の方も多いと思います。

NASAでも注目されている彗星、太陽の近くで日の出か日の入りの前後で見られるかどうかのようです。肉眼の観測ができればいいですが。
18日が太陽への最接近のようです、、、最接近のときは観測は無理でしょうけど。
NHKのニュースサイトに載っていました。
掛川市の在住の西村さん、写真付きです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014193…21000.html

閲覧数716 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2023/09/13 10:17
公開範囲外部公開
2023年04月16日(日) 
久しぶりのブログ投稿です。桜が終わって楽しみなのは、イペの花、毎年見に行っています。開花始まりでまだ、一週間ぐらいは大丈夫でしょうか。
場所は水垂から初馬に抜ける道、真昌寺の東のところです。案内板が出ているのでわかると思います。車でも行けます。地元のまち協で整備されています。
シャクナゲはもう盛りを過ぎています。その先にバナナの木(カラタネオガタマ)に花が咲き始めています。強いバナナの香りがします。
葛ヶ丘から歩いて往復4500歩くらいです。
イペの木まだ咲いていない木もありました、、

閲覧数395 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2023/04/16 20:41
公開範囲外部公開
2022年12月14日(水) 
強風で寒いですが、今夜10時頃がピークのようです。ちょうど寝ようかなと思う頃です。ベランダで少しだけ、顔を出して眺めてみようかなと思っています。月が上がる前がチャンスのようです。

以下スコープタウンからの天文情報です。

----------
12月14日夜〜15日明け方にかけて、ふたご座流星群が活動のピークを迎えます。
(日本時間の14日午後10時がピークですが、流星はその前後の13日夜や15日夜にも普段の夜空より多く見られます)

14日は22時前後から下限前の月が上ります。
月の高度が高くなるほど、月の明るさで夜空が明るくなって暗い流星が見えなくなるため、月が高く

閲覧数142 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2022/12/14 16:06
公開範囲外部公開
2022年12月13日(火) 
12月11日日曜日 小笠山駐車場 9:50集合、夏目さんのお誘いで小笠山砦を巡るウォーキングに参加しました。
11月の予定が雨で変更になり、参加者5人でした。寒さもまり感じない一日で、まだ、紅葉も残る中気持ちよく歩きました。神社の所では富士山、展望台の所では掛川市内全域が見えました。私自身はここは7,8年ぶりかも(?)

この日は、駐車場が一杯で「どうする家康」の放送前で解説案内つき(?)の歴史散歩二十名以上の方々も前後してウォーキングされていました。

コースは
小笠神社前駐車場→小笠神社→小笠砦跡→あずまや(展望)→多聞天神社→小笠山山頂→小笠

閲覧数156 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2022/12/13 11:50
公開範囲外部公開
2022年12月01日(木) 
師走に入って、急に寒さがやってきた感じです。寒いと夜空がクリアになります。どうやら火星の接近で明るさが増して、月と位置が近づく見頃が上旬にありそうです。それとふたご座流星群14日夜のようです。以下はスコープタウンのメールからの引用です。

---------
★1日夜、火星が地球に2年2ヶ月ぶりに最接近。一番明るくなるのは8日頃です。
1日に地球に接近する火星が、明るさを増して見やすくなっています。明るさは地球と最接近する1日頃はマイナス1.9等、衝となる8日頃に一番明るくなりマイナス2.0等、それから徐々に暗くなり月末の頃でマイナス1.3等です。近くに見

閲覧数159 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2022/12/01 10:07
公開範囲外部公開
2022年11月30日(水) 
メールで購入できるという通知が来たので、早速購入手続きをした。
この間、パソコンとスマホで30分ほど、慣れない作業をした。
そしてやっと使える状況までになった。
このデジタル機器との格闘をブログ記事にしたので良かったら下のurlからご覧下さい。

「デジタルな一日」(ブログ名)
https://namonotukue.seesaa.net/article/494215278.ht…1669773227
まだ使ってないけど何となく使い方はpaypayと同じような使い方になるだろうなと想像した。

閲覧数207 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2022/11/30 11:01
公開範囲外部公開
2022年11月21日(月) 
再度の掲載で失礼します。参加の呼びかけです。
実用新案、特許に関心のある方是非ご参加ください。

私は12:50頃から13:30 会の始まるまで、会場で50年代懐メロ洋楽ポップス中心にギターを弾く予定です。音楽に関心ある方は早めのお越しを、、、

講座名:健康寿命を伸ばすための脳トレ・一周年記念特別講演会(第15回)
愛知県在住の弁理士(神戸真澄氏)の特別講演を行います。小学生や高専生の発明特許にも関与された経験談も、、、。参加お待ちしてます。
主催者:グループ M方式
日時:令和 4年11月26日(土) (13:30~15:40)
場所:掛川市総合福祉センター「あいり~な」、

閲覧数166 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2022/11/21 18:08
公開範囲外部公開
2022年11月05日(土) 
イベントのお知らせと参加呼びかけです。
「健康寿命を伸ばすための脳トレ」はいつもの講座をお休みして、第15回にあたる今回はいつもの講座をお休みして、愛知県在住の弁理士さんによる特別講演会です。
内容は発明特許の申請に欠かせない弁理士さん話で、ご自身が関与した小学生の特許、高専生の特許などの話題も含まれるものと思います。
将来の技術、発明などに関心をお持ちの方、いつもの会とは違う講演です、是非若い方の参加もお待ちしてます。

閲覧数154 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2022/11/05 10:02
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]
■プロフィール
namoさん
[一言]
情報発信できる物があれば、ブログで書きます。見て下さい
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み