書き込み数は18件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
こんばんわ。 安房地域の路線バスは原則、休日扱いですが、元日全便運休の路線があります。 鉄道は1月3日まで休日扱いです。 内房線の特急新宿さざなみ1・4号は、大晦日も元日も今回は運転します。 年賀郵便は 31日の早朝までに到着した分は、必ず、元日配達になります。 今回は2日は休配になりますので、これから年賀郵便を出される方は、3日配達になります。 来春の千葉県知事選挙に予想される鴨川の県議補選に、過去2回の出馬をされ、海部元総理の秘書をされた男性が、3度目の挑戦をするそうです。 これにより、鴨川の県議補選は2人による競争になります。 安 … [続きを読む] |
2016年12月29日 房日新聞社・読者コーナー通算81本目の投稿掲載 今年ラストの私の投稿の原文を公開します。 すでにご承知の通り、年明けの3月4日にJRダイヤ改正がありますが。 平日運転の特別快速廃止の代わりに君津発着の総武快速1往復の設定 日中時間帯の内房線各駅停車の木更津折り返し、ただし、君津での総武快速の接続をはかる 館山始発で早朝2本の上り各駅停車の廃止 そのうち、3番目についてはまだ、正式な発表はされていませんが、労使交渉の場ですでに提示をされています。 この2本廃止については、速やかな公表をしていただきたい。 今回の改正で、日中 … [続きを読む] |
こんばんわ。 その前に。 新潟・糸魚川ですが。 災害ボランティアが動き始めました。当面、市内在住の方にお願いするかたちのようです。 詳細については、糸魚川市社会福祉協議会のサイトで。 現地の介護福祉施設では、あの大火発生時、避難勧告がでる前に、利用者さんを避難をさせ、誰一人、無傷ということが、あったそうです。 このあと、地元の新聞社の今年ラストの投稿掲載の原文を公開します。 なお、一部のサイトでは、前回の12月17日の投稿掲載の原文公開ができませんでした。 http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/c1fef5cc62e66…1d?guid=ON ![]() こちらのリンク先で … [続きを読む] |
28日21時38分に茨城県北部で震度6弱の地震が。 余震が続いていますので、要警戒です。 以前も書きましたが。 佐川急便の荷物の集荷の遅配が相次いでいる関係で、ほかの宅配業にも影響をしています。 年末年始、一時的に集荷の需要が増えてきますので、利用される場合はなるべく、余裕をもったほうがよさそうです。 新潟県の米山知事が、国に対して、先日の糸魚川の大火について、自然災害に基づく支援の取り組みを要望が。 私も、大火の経緯で飲食店の火の取り扱いが関わっていますので、その部分が懸念しています。 なんとか、被害にあわれた方々への配慮が何より … [続きを読む] |
ようやく、ガラケーによる新規の投稿ができるようになりました。 みなさまがたには久しぶりになります。 http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/68b4581e5d40a…e2?guid=ON ![]() こちらは先ほど、私の別サイトでの書き込み。 先週、地元でも海岸近くで火事がありましたので、経過をまとめたものです。 こちらの安房地域のセルフのガソリンスタンドのレキュラーが125円。灯油は70円台です。 年明けのダイヤ改正。 プレス発表以外にあらたな断片情報が届いています。 別途あらためて。 糸魚川の大火。 避難されている方は、市内の宿泊施設に滞在。 ふるさと納税と義援金は受付 … [続きを読む] |
こんばんわ。 http://blog.goo.ne.jp/hitorasiku?guid=ON ![]() 私のブログの先輩の方で、先日の川崎の臨港バスのストライキについて、取り上げています。 今年はアクアラインの高速バスで、走行中、運転手が意識を失うトラブルがありましたので、あの鉄道会社と同じく、バスの運転士の労務管理・健康管理は注視であります。 12日は朝刊が休み。 今週は中日から後半で、かなり、寒い天候に全国的になりそうです。 総務省消防庁の調査で。 要援護者リストについて、千葉県内54市町村で7割で作成済み。残り3割がこの2年以内に作成にめどが。 しかし、いつ災害はおきるかわかりませんの … [続きを読む] |
先月後半に地元の新聞社に原稿を送りましたが、未採用投稿として、公開します。 一年前のこの時期から半年程度をかけて、千倉、和田浦、岩井、那古船形、江見で内房線に関する集会を開催。 6月に袖ヶ浦市長浦公民館で現地の住民団体の例会に伺うかたちで出張集会も開催。 述べ100人弱の方にご参加をいただきました。 この集会でいただいた意見などを集約し、 末端駅において跨線橋を撤去し、構内踏切によるスロープの整備。ただし、安房勝山駅にある列車行き違いができなくなることをせずに。 内房線の駅での駐車場整備を 安房地域での内房線の駅舎の合築建物につい … [続きを読む] |
今夜は2本書きます。 このあとの投稿は、地元の新聞社に送りました未採用の投稿の原文を公開します。 昨日の房日より。 南房総市では、今後の水道料金のあり方について、関係の審議会に諮問し、その答申が明らかに。 少なくとも、3〜5年以内に5%程度の水道料金を上げざるをえない という内容です。 南房総市は旧富山町、旧白浜町と朝夷水道企業団を統合した市営水道と、旧富浦町と旧三芳村と館山市で構成する三芳水道企業団の2つの水道にわかれています。 南房総市発足前の合併協議会では、一番料金が安い富浦と三芳、館山市で構成する三芳水道企業団の料金を採用する … [続きを読む] |
前日からの風がやまない千葉岩井です。 最初に。 昨日の報道で、千葉県の森田知事が千葉県議会の与党会派の議員の会合で、 力を貸してください と、事実上の来春の千葉県知事選の出馬表明をしたようです。 対抗馬とする浦安市の松崎市長は、市議会開会中ということで言動はありませんが。 もしかしたら、県議対市町村首長の対決になる可能性が考えられます。 私がみる限りは森田氏は、松崎さんの動向にかなり焦っていると思います。 千葉県大多喜町の2つの中学校で、学校給食を年明けから3ヶ月間無料とすることが、町議会の関係の予算案などの可決で決まりま … [続きを読む] |
8日の午前中、私個人としては8年ぶり3回目になります、横浜市内にある国土交通省関東運輸局の鉄道部にいきました。 8つの事柄について、担当者とやりとり。 先般、7つの議会に提出中の内房線についての陳情書の説明 →千葉県南部にあるJR2箇所の4種踏切において、事故がおこり、その後の対策がなされていない現状での年明けのSL臨時列車の運行には理解ができないこと。 私は10年前から、陳情書提出者の一員である袖ヶ浦の住民団体は2年前から、JR東日本千葉支社へ出向くことが直接できない中で、内房線沿線自治体の執行部と議会がともに連携しての取り組みが必要であること … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |