2015年 8月

2627282930311
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/?key=45264&month=8&year=2015
■2015年8月の書き込み
書き込み数は8件です。
2015年08月31日(月) 

「うつろぎ」の山々をを下り・・(1時間半)
昨年オープンした「こっこ庵」に寄りました。
ここでは こっこ、静岡名物の安倍川餅の工場見学、試食、
お買いも物ができます。この日は工場がお休みでしたので・・
私達は「こっこ」ができるまでのビデオを見せていただきました。

こっこ庵→・・静岡浅間神社へ→・・三保の松原→・・魚センター
閲覧数1103 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/08/31 22:39
公開範囲外部公開
2015年08月30日(日) 

今回はそば同好会の皆さんと行きました。
「ジャンボタクシー」を使いました。
「うつろぎ」は標高600mとか・・栗ヶ岳より高い所・・
村おこしの為に始めたそうです。今は大勢の人が訪れるそうです。
お店はすべて村の女性達で頑張っているそうです。
地元農産物加工品の直売所となっています。
そして「蕎麦打ち体験」「わさび漬けつくり」があります。
私たちは蕎麦打ち体験をしました。そしてそのまま茹でていただきました。
閲覧数1038 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/08/30 22:46
公開範囲外部公開
2015年08月27日(木) 

暑い、暑い毎日を乗り超えた花達です。
昨年友達にいただいた朝顔、ひまわりです・・種をとりました。
今年はその種を蒔いて・・育てました。
綺麗に咲きました。ありがとう。

    
閲覧数612 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2015/08/27 21:34
公開範囲外部公開
2015年08月25日(火) 

以前から気になっていたお蕎麦屋さんに行ってきました。
先日主人の知人(以前はお蕎麦屋さん)が「花咲乃庄」で蕎麦を打っている人と
私の家に来てくださいました。蕎麦打ちのアドバイスをしていただきました。
ますます蕎麦打ちが楽しくなりました。

「花咲乃庄」驚きました。広い広いお屋敷「庄屋屋敷」でした。
パンフレットには <四季折々の花咲く庭園>
<懐かしい蔵博物館> <江戸の文化村ー大箸家住宅>などなど書いてありました。

閲覧数894 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/08/25 22:40
公開範囲外部公開
2015年08月20日(木) 

先日お蕎麦大好きな友達と大鐘家の門膳そばを食べに行ってきました。
山芋と天ぶら、そして蕎麦、とても美味しかったです。
とても人気のお蕎麦屋さんのようです。
6月の紫陽花が咲いている頃 SBSテレビの放映で興味を持ち行ってきました。

       


帰りは海岸線を走って青い海、空を見て気持ちが良かったです。


閲覧数983 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/08/20 21:17
公開範囲外部公開
2015年08月17日(月) 

今年もお楽しみの小さな納涼祭が開かれました。
朝から準備をするグループ、(自分たちの役割をしっかり果たす為)
今年も皆さんに喜んでいただけるように・・私達は蕎麦を打ちました。
地域の人達が集まる機会はお祭りと納涼祭と2回あります。
この時は地域の気持ちが一つになります。

      

皆さんの元気な様子が見えて良かった

閲覧数866 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/08/17 21:34
公開範囲外部公開
2015年08月08日(土) 

寂しくなった七夕、以前は門ごと七夕を飾っていました。
お互いに「七夕を飾る竹」があるか確認して・・いただいたりしたものです。
広告の綺麗な所で折り紙を折って飾りました。(懐かしい・・)
主人が一軒のみ七夕様が飾ってあるお宅を見つけてきました。

今年も私の裏の田園には案山子が格好良く立っていました。
閲覧数783 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/08/08 22:02
公開範囲外部公開
2015年08月05日(水) 

毎日、毎日暑いです。庭の花もかわいそうですね・・
でも頑張って咲いています。
水かけしながらお花に声をかけます。(暑いさに負けないで・・)

クリーピア
閲覧数629 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/08/05 22:57
公開範囲外部公開
■プロフィール
sakuranpoさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み