2025年 3月

2324252627281
 
 
 
 
9101112131415
 
16171819202122
 
23242526272829
303112345
 
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/?key=45427&month=3&year=2025
■2025年3月の書き込み
書き込み数は7件です。
2025年03月18日(火) 

1校時に修了式を行いました。

はじめに、各学年の代表者に修了証書を渡しました。代表として、立派に証書を受け取ることができました。

次に、校長の話を通して1年を振り返りました。頑張ったことを聞いたところ、数名の児童が進んで発表をしてくれました。あまり得意でなかったことを頑張ったことや、あいさつや宝カードの取組を進んで行ったこと等、どの子も自分の言葉でしっかりと話をしてくれました。校長より各学年の頑張りについての話もありました。最後まで、しっかりと話を聞くことができました。

最後に、みんなで校歌を3番まで歌いました。


閲覧数158 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/03/18 12:13
公開範囲外部公開
2025年03月10日(月) 

イベント委員会が「祭り」のイベントを開きました。

太鼓の音とひょっとこの踊りに合わせて、楽しく体を動かしました。学年の枠を超えて楽しんでいる姿も見られました。

閲覧数122 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/03/10 09:38
公開範囲外部公開
2025年03月07日(金) 

体育館で、卒業式で歌う歌の練習をしました。

以前佐束小にお勤めされていた鶴田先生に御指導いただきました。鶴田先生には何度か御指導いただいていました。はじめの頃よりずいぶんと声が出て、表情から自信をもって歌っていることが感じられました。

鶴田先生に御指導いただくのは、今回で最後です。練習の後、お礼の言葉を伝えしました。

来週城東中で行われる城響ふれあいコンサート、そして卒業式で、教えていただいたことを発揮してくれることと思います。

閲覧数126 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/03/07 11:23
公開範囲外部公開
2025年03月06日(木) 

通学区会があり、次年度の登校班の並び方や出発時刻等を確認しました。

また、6年生から、新登校リーダーや下級生に、気を付けてほしいことや期待すること等が伝えられていました。

今朝は、6年生が見守るなか、新しいリーダーのもと登校してきました。新登校リーダーは、これまで6年生が示してくれていたように、横断旗をにぎり、ときどき後ろを振り返って下級生の様子を確認していました。

閲覧数92 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/03/06 09:18
公開範囲外部公開
2025年03月05日(水) 

交通安全指導員の方から、登校リーダーに期待することをお話しいただいたり、横断旗の使い方について教えていただいたりしました。

横断旗の使い方については、体育館3箇所に横断歩道を設置していただいたので、繰り返し練習をしました。

5日(水)の通学区会で新しい並び方を確認し、6日(木)から新リーダーのもと登校となります。

閲覧数112 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/03/05 13:15
公開範囲外部公開
2025年03月04日(火) 

各校とMeatでつないで、交流しました。

将来の夢や入りたいと考えている部活等について紹介し合いました。挨拶や質問にも、しっかりと英語で答えていました。

これまで学習した成果を発揮する場となりました。

閲覧数129 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/03/04 12:04
公開範囲外部公開
2025年03月03日(月) 

外国語活動の時間に、グループでアルファベットのゲームをしました。

アルファベットの大文字と小文字のカードが裏返しにされていて、同じアルファベットの大文字と小文字のペアを探していきます。トランプの神経衰弱のようなゲームです。

カードをめくるときにアルファベットを唱え、アルファベットの形だけでなく言い方にもなれるようにしました。

楽しくゲームをしながらアルファベットに親しみました。

閲覧数59 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/03/03 14:37
公開範囲外部公開
■プロフィール
掛川市立佐束小学校さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み