2025年 1月

2930311234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=292036
2009年11月27日(金) 

こままささんのブログに、興味深い記事がありました。
「地域コミュニティにおけるヨソ者の意味」
http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/d/diaryexblog_…9&m=11

一部引用です。

>地域でくくって押しつけるようなコミュニティはダメだろうと思います」

>関係性が薄れたからと言って、なにか自分が感心のある目的を果たしたいという思いはそれほど変わらないのではないでしょうか。その時に『住んでいる地域』というものはベースにはならないのですが、その目的が地域性を帯びるようなテーマであればそれを軸に地域が舞台になると言うことはあると思います」

>「そもそも地域の問題というのは、移動することやそのコストなど問題にしない恵まれた人にとっては関係ないことです。それは簡単に移動出来ない女性やお年寄りなどの弱者の問題なんです。しかしそんな地域から出られない人だけではやはり地域の問題は解決出来ません。だからこそ、外にいながらその地域に関心を持ってくれる『ヨソ者』が大切になって来るんです」

e-じゃん掛川も、ネット上とはいえコミュニティの場です。
「地域でくくって押しつけるようなコミュニティはダメだろう」
というのは、地域SNSに関しても言えることなのかと思います。
掛川という地域だけのつながりで、コミュニティを広げていこうとしてもダメ。
その目的が地域性を帯びるようなテーマを考える必要がある、ということでしょう。

さて、そのテーマとは。


閲覧数1,106 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/11/27 17:27
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/11/27 21:52
    はしさん
    >外にいながらその地域に関心を持ってくれる『ヨソ者』

    テーマは言い出せばいくらでもありそう(^^)ですが、こういう方が居るか?居ないか?って本当に大切なのでしょうね(^^)
    次項有
  • 2009/12/01 18:26
    鉛筆さん
    地域つくりには、「馬鹿者」「若者」「余所者」が必要、と聞いたことがあります。
    「馬鹿者」が夢中になって、「若者」がおもしろがり、「余所者」が関心を寄せて「馬鹿者」のフィードバックする、という流れでしょうか。

    まずは「馬鹿者」にならないと(^^ゞ
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
深さん
[一言]
よろしく
■この日はどんな日
ほかの[ 11月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み