2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=755463
2014年10月25日(土) 

昨日24日は私の家の懸案事項で進展がありました。

写真は新しい地元の南房総市の防災行政無線の受信機です。
http://kachinet.jp/blog/blog.php?key=50863
写真は上記で。


旧機種との違いですが。
家庭用電源と電池の兼用ですが、停電時に電池の方に切り替わり、ボタンに照明が自動で点灯。もう1つは避難勧告や気象警報などの緊急の放送時には自動で内容が録音され、再生で聞けること。

ただ、新旧の交換にあたり、電波の関係で専用のアンテナがつけられました。
しかしながら、いずれも公費負担です。

ただ単に無線放送のデジタル化したのではなく、ある程度の付加価値があったことに、納得をしました。



もう1つの懸案事項。
台風により破損した自宅のテラスの屋根。業者がやっと来訪し、住宅保険の手続きに必要な見積もりの準備、現場である屋根などの写真を撮りました。
屋根、あまとい、支える柱3箇所の交換の3つの工事をすることで確認。お願いをした業者さんが現場掛け持ちのため、もうしばらくかかりますが、12月の父の法事までにはなんとかなりそうです。


閲覧数497 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2014/10/25 00:51
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
南房総のwaikazuchanさん
[一言]
鉄道・福祉をジャンルとして動いています。
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み