■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=774392
2015年02月20日(金) 

今日は岡崎城と西尾城に行ってきました。
岡崎城は今回3度目です。



目的は3つありました。
①「三河武士のやかた」で刀剣の展示会鑑賞
刀剣は南北朝から江戸時代まで歴史ある物だったので見応え十分でした。



②德川のご紋(三つ葉葵)の歴史についての調査
本来の家紋、德川家(立ち葵)⇔本多家(三つ葉葵)がいつころ入れ替わったのかを知りたかったのですが結局わからず、近日中に学芸員から報告を頂くことになりました。



③服部正成氏(徳川葵武将隊)に忍者衣装についての質問
本日服部半蔵正成クンは出勤しておらず、本多平八郎忠勝クン一人だけでした。
この方に聞いてもおそらく②の理由はわからないと思ってやめました。



過去2回訪れた時はいずれも曇天でしたが、本日は空が真っ青で天守閣も映えていました。



西尾城は以前から西尾市の方が掛川城を訪れて「是非来てください」と言われていたので行ってきました。
西尾城から掛川城に転封してきたお殿様(井伊氏)もいるし、お茶の歴史の中でも関連があります。
また現掛川城天守閣の石垣の一部も西尾市産です。


本来は本丸に天守が築かれるのですが、西尾城では二の丸に有ったそうです。
現在天守閣のように見えるのは本丸の丑寅櫓(木造復元)です。



隣接する西尾市資料館の中でいろいろ説明して頂きました。
その係員の方は来週掛川城の見学に来ると言ってました。


閲覧数1,566 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/02/20 23:13
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/02/21 10:55
    私も2週間前に出かけました。
    史料館とても分かりやすくて時間を長くとりました。

    軍師の関係も興味深かったです。

    井伊家が徳川家の重要な家臣だったことも関ヶ原の戦いでうなずけますが、
    長い時代頑張られたこともうなずけました。

    そして、徳川家を祭られてる大樹寺にも寄りました。
    節分の日で檀家さんで賑わっていました。
    14代までの大きな位牌に吃驚しました。
    興津の清見寺にも徳川家の位牌が祭られていました。
    岡崎生まれと人質で住まわれたちがいですね。

    西尾市の史料館は無料でしたね。
    江戸末期のお雛様が印象的でした。
    次項有
  • 2015/02/21 17:41
    鉛筆shinobiさん
    みつちゃんさん

    さすがです、先を越されてしまいましたネ!
    大樹寺や伊賀神社は前回岡崎に行った時に寄りました。
    当時岡崎城のガイドさんに伺ったところ「伊賀神社と伊賀(三重県)とは特に関係ない」という事でしたが、大いに関係があるんです。
    それを調べに行ったのにがっかりした思い出があります

    西尾市にはまだいっぱい見どころがあるので、また次の機会に行ってみます。
    昨日の歴史資料館で案内してくれた方ですが、きょう掛川城に行ったらバス1台で月曜日に予約が入っていましたので案内します。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
shinobiさん
[一言]
Encantado=nice to meet you
■この日はどんな日
ほかの[ 02月20日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み