■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=841966
2019年08月29日(木) 

夏野菜がいよいよ終盤を迎えています。

剪定したあと復活し、元気を取り戻しているのは秋なすくらいなものです。

 

キュウリも「へぼきゅうり」しか生りません。

真っ直ぐなキュウリも半分から下が細いですが、これは何の影響でしょう?

 

14株もあったズッキーニは殆ど実を付けません。

受粉させないのに出来ちゃったズッキーニはお化けです。

(硬くて食えません)

 

趣味遊友さんに種をもらったオクラは2本が何とか永らえています。

 

元気が良かったゴーヤは皮が硬くなってきました。

 

「こんなに夏野菜ばっかり毎日食べている家は他に無いよね!」「夏野菜が終わると寂しくなるね!」・・・・・・・と最近妻と話してます。

 


閲覧数1,446 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2019/08/29 07:52
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/08/29 19:16
    茄子の木良いですね。
    実も勿論きれいです。

    家もモロヘイヤツル紫の葉も食べています。
    主人から、妙心寺や永平寺の食事を負かすというぐらい野菜が
    多いです。夏野菜は体を冷やしてくれるし利にかなっていますね。
    とても買っては食べたくないですね。
    次項有
  • 2019/08/30 08:18
    鉛筆shinobiさん
    > みつちゃんさん
    ありがとうございます。
    生まれてから今まで夏野菜は家で作るか、ない物(ない時期)は近所のお宅と物々交換するかで買ったことはないです。

    昔はもっと秋が深まるまで夏野菜はあったような記憶があります。
    次項有
  • 2019/08/30 17:01
    やはり時期でしたか、
    早いか遅いか、ずれて収穫できるとか価値があがりますが
    ズッキーニは残念でしたね。

    オクラ、きゅうりが終わり、
    トマトはいくらも採れませんでした。

    さて、次の準備にまいります。
    次項有
  • 2019/08/30 22:08
    鉛筆shinobiさん
    > 隣のとろろ園さん
    でもおかげさまで後で植えた15株のズッキーニは最初の頃にまとめて30本くらい採れたのでまだ冷蔵庫にストックがあります。
    今年はズッキーニもよく食べました。

    あとは秋、冬物の野菜ですね!
    次項有
  • 2019/08/31 22:58
    ちゆきさん
     こんばんは。
     うちの胡瓜はとうの昔に、茄子も先日、終わりました。
     今、有るのは葱ですね。
    次項有
  • 2019/09/01 07:28
    鉛筆shinobiさん
    > ちゆきさん
    夏の暑さが厳しくなった近年は、夏野菜の寿命が昔に比べて短くなったような気がします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
shinobiさん
[一言]
Encantado=nice to meet you
■この日はどんな日
ほかの[ 08月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み