■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=850495
2021年11月18日(木) 
光には、紫外放射、赤外放射、可視光線があり、人間には可視光線のみしか見ることができません。下の図は各光ごとの波長の長さを表にしたものです。光の波で光の波長は何と関係しているかという話をしましたが、波長と色が関係しているといえます。また、人間が見える可視光線より波長が短いものを紫外放射、長いものを赤外放射といいます。(このほかにX線やマイクロ波というものもあります)確かに、テレビのリモコンの光や太陽の光を目で見ることはできません。また、可視光線の色は波長の短いものから、紫→青→緑→黄→赤となっています。つまり、太陽の光はすべての波長の長さが違う色が混ざっているといえます。
https://www.ledpointa.com/150mw-super-cyan-blue-las…inter.html
緑青レーザーポインターと青緑レーザーポインターの違いって何ですか?

閲覧数330 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2021/11/18 16:55
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ウエハラさん
[一言]
ハンドメイド・手作り・クラフト作品。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
コメントはありません。
■最近の書き込み