お疲れさまです。
夜なべ・・・。
いい栗を採るには、苦労が要りますね。
最近の私の夜なべは、生姜の甘露煮の下料理、
余分な゙ところを削って、綺麗にするのです。
包丁を握る手に、すぐこぐらが掛かります。
夜なべは、
たまになら、いいですが、やり過ぎては、
身体に悪いです。
もう少し、のんびりしたいです
今日は今週最後の栗の出荷日でした。 昨日は掛川城から帰って夕飯後には夜なべで栗のイガ剥きと洗浄、そしてけさ朝イチで清掃選別して出荷しました。
今年は全般的に収穫が少ないと言われていますが、私の家では虫食い割合が多い程度で粒も大きいです。
やっと半分くらい収穫が終わりまして、次のシリーズに移ります。 今まではポロタンが主でしたが利平、そして銀寄などの次の品種に移ります。
季節はもう秋のお彼岸と言うことで、お墓の大掃除と花換えに行きました。 紗帆ねえちゃんは学校から帰るとまずアイスですが、その前に行くと言うことで蚊に刺されながら作業をしてくれました。
私たちの墓地は地滑りで危ない状況なので、墓を移動しているお宅が多いです。
我が家の先祖代々のお墓は墓地の入口の低い場所にあるので、大丈夫です。 |