息子が、1歳児ぐらいの時に百日咳になりました。
昼はよいのですが、夜になるとすごく咳き込み大変でした。
思わず、抱きかかえてしまいました。
最後はヒューヒューと喉がいってました。
風邪とは、違い長い期間続き可哀そうでした。
子供達が病気になると心配ですね。
実は数日前から双子の「わたみの」の体調が悪いです。 発熱と咳がひどくてあまり食べられなかったです。
3日前に検査してもらった結果は「マイコプラズマ」罹患でした。 姉の紗帆は2週間くらい前に同じ症状だったのですが、それほどひどくなかったのでマイコプラズマの検査はしませんでした。
潜伏期間から考えると姉からの伝染が考えられます。 紗帆ねえちゃんは3年生で体力もありますが、チビ達は体力がないので症状はちょっと重くなりました。
わたみのたちは既に熱は下がったのですが、咳がひどいので吐いてしまいます。 特に弟のみのくんは顔がちっちゃくなってしまいました。
こんな病気なので病院からは5日間の登校禁止を言い渡されています。 その後も咳は2,3週間続くと言うことでたいへんですね! 預かっているじじばばへの感染を最初は心配しましたが、大人には滅多に感染しないそうです。 「ほんとかな?」
私は最初百日咳と思ったくらいでした。 どちらにしても抵抗力の小さい子どもはたいへんです。 |