■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=776776
2015年03月07日(土) 
(昨日の続き)
 幕下付け出しを除く全力士がまず挑むのが前相撲。八角部屋から「大輝(だいき)」のしこ名でデビューする中村は元学生横綱の実力者だが、やはり前相撲からのスタートとなる。
 日体大2年で全国学生選手権、3年で国体成年を制した中村は、そのたびに幕下15枚目格付け出しの資格を得た。しかし、仲間と全国学生選手権の団体で優勝したいという思いで角界入りを我慢。資格は1年で失効し、4年ではタイトルを取れず、前相撲から始めることになった。
 関取になるには最低1年はかかる。遠回りになったが「いい経験になる」。与えられた「修業期間」を実のあるものにしようと前向きだ。追うのは同学年で幕下10枚目格付け出しの大道=おおみち、しこ名は御嶽海(みたけうみ)。十両昇進で先を越される可能性は高いが「彼にはさらに上へと走ってもらいたい」。ライバルというより、いい目標と捉えている。
〔前相撲〕
 序の口の取り組み前に行われ、通常の場所は1日1番、3勝するまで、新弟子の多い春場所は2日に1番、2勝するまで取る。
 新弟子は前相撲を経て、序の口力士として翌場所の番付に載る。関取と呼ばれる十両に昇進するには、通常は数年かかる。年6場所制となった1958年以降に初土俵を踏んだ力士では、最短の6場所で関取になった過去の3人はいずれも前相撲を経て序の口、序2段、三段目を1場所で、幕下は2場所で通過した。中村は「来年の大阪では、関取かそれを狙える地位にいたい」と語り、記録に近いスピード出世を目指している。(中日新聞)
 ×         ×
今場所新弟子として角界入りする43人は同期と言っても中学出から大卒まで幅広いそんな人たちが前相撲から始める。なかには番付に名を残すことも出来なく去っていく人もある厳しい世界ですね。・・・・。

閲覧数1,496 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2015/03/07 11:43
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/03/17 15:03
    日本相撲協会は大相撲春場所9日目の16日、新序二番出世力士26人を発表した。夏場所(5月10日初日)から番付にしこ名が載る。
    ありました。琴安倍(静岡、佐渡ヶ嶽)来場所から楽しみが増えました。
    掛川出身15歳どこの子か知らないが応援したくなります。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み