2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=843795
2020年03月01日(日) 

 今朝の一枚

朝起きて外を見ると霧だった。それでも、1日なのでいつもの所にセニアカーで行ってみたが霧で日の出は見れそうにない。6時20分~30分~40分と霧は濃くなっていく感じがしたので諦めて家に戻った。結局、我が家のあたりは8時過ぎになって薄日が差してきた。6:20~7:00頃まで手袋なしで外にいたが冷たくもなく暖かい3月の入りだね。

 

2月は新型肺炎が世界中に拡大した。学校は休校になった。テーマパークも休演。イベントは延期や中止。この先どうなることだろう?

オーストラリアの森林火災は17万平方キロ日本国土の半分近くを焼き尽くして5か月ぶりに鎮火したらしい。

 

三月は桜も咲くが「春うらら」の気分にはなれそうもないねぇ

 

◆弥生(やよい)

 3日 ひなまつり ひな人形のひなとは、雛形の意。形代(紙で人形を作ったもの)で体中をなでまわし災厄を雛形に移し、神仏の前で無事を祈り、海や川に流したのが始まり。徳川期になってから、現在のようなひな人形となる

 5日 啓蟄(けいちつ)二十四節気の一つ。大地も緩み、冬眠していた虫たちが地上に出てくる日

 17日 彼岸入り 春分の日の前後3日と中日を入れた七日間が春の彼岸。先祖のお墓参りをしたり、仏壇にぼたもちを供えたりする(中日新聞1月3日全面広告のページ2020年遠州くらしの歳時記を写しました、写し間違いあります)

 


閲覧数1,580 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2020/03/01 08:56
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2020/03/01 12:30
    ターコさん
    やまない雨はないのと同じで
    収束しないウイルスもないと思います。

    今は国が人びとが一丸となって
    耐えるしかありませんね!

    3月こそは良い月になります様に(祈)
    次項有
  • 2020/03/01 13:30
    ターコさん
    ありがとうございます。

    そうですね! いつかは収束しますが、それが一日も早いことを願うだけです。
    デマや買い占めの拡大も嫌ですね。どんな影響が出るか私には分かりませんが明るいことは考えられないです!
    次項有
  • 2020/03/01 21:34
    明るい春弥生のはずでしたね、

    便利になったグローバルの時代がとんでもないことになりました。

    そうは言っても、「人生そんな捨てたもんじゃあない」って

    言えるように、この未曽有の危機、ターコさんの言う通り、

    みんな一丸で、乗り越えましょう。
    次項有
  • 2020/03/01 23:12
    隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。

    今が 瀬戸際のようですね。休校などの効果でブレーキが掛かり収束に向かうか それとも、手の付けられないようになるか・・・悪いシナリオは書けませんね。
    次項有
  • 2020/03/02 14:19
    朝、7時過ぎに家を出たが,霧がすごかったです。
    東大渕に入ったころはすかっり霧は無くなった。

    この頃のお天気はなかなか思うようになりません。
    野菜苗を少しですが、ハウスで育てています。
    入口を少し開けてみたりとか、留守にするときは気を使います。

    この頃はコロナウィルスの話題ばかりです。
    本当に早く収束してほしいと願います。
    次項有
  • 2020/03/02 17:00
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    昨日の霧は中々消えなかったですね。日中も良い天気にならなかったね。

    ハウスの温度管理は面倒ですね。温度センサーで自動巻き上げにする前は留守にすることはできなかったです。

    新型ウイルスは厄介ですね。インフルエンザのように時期的なものならそのうちにはと思いますが、此奴はどうなんでしょうね。早く収束してほしいと願います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月01日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み