■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=855698
2023年06月03日(土) 

昨日の降りだしから今日明け方までの雨量は掛川アメダスで295ミリだったようです。西郷ビッグデイ西の倉真川雨量計には313ミリが記録されていました。

5月一か月分が一度に降りました。被害が心配です。

 

倉真川 雨量計がある所のライブカメラです。

平常時 現在 昨夜

 


閲覧数193 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2023/06/03 10:28
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2023/06/03 13:55
    ターコさん
    線状降水帯が発生すると我が家は
    低地なので心配です。
    最近、よく聞きますが、やはり温暖化が
    原因との事ですね~(*T^T)

    今日は晴れてツバメさんも大空をスイスイ
    飛び回っています。
    「嬉しいだろうなあ!」
    次項有
  • 2023/06/03 15:07
    ターコさん
      ありがとうございます。

    10年ぶりの5月の梅雨入り、スーパー台風、線状降水帯、気候変動は確実ですね。
    長い猛暑の夏になるでしょう。

    ツバメさん気持ちよさそうですね。畑の野菜たちは豪雨に叩かれ、ツバメさんのようにスグから元気になれません。
    次項有
  • 2023/06/03 15:08
    なかなか降りましたね。
    おかげ様で南部の降りは、止む間もありました。
    それでも、バケツなどにかなりの量が溜まってました。

    娘の勤務先が今、細江です。
    いつもより、早い時間に終わりましたが、高速を使えず、混んでる場所を避けて、森まで2時間かかりました。
    娘から、田んぼ道があふれてる様子が送られてきました。

    今日、改めてお天気のありがたさを実感しています。
    次項有
  • 2023/06/03 15:41
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    夏場の雨は大切ですが、土砂降りの一端降りは被害も出ますね。
    昔のような夕立程度の雨を期待しますが、最近は極端になりました気候変動は怖いです!
    次項有
  • 2023/06/03 22:16
    家の界隈、ぎりぎりセーフでした。
    それにしても、良く降りましたね。
    近くにある小川は、後30センチで溢れるところでした
    畑を見回りながら、遠くから、見たのですが、
    川を見に行って、流される例があるから、
    危ないと、家族から、怒られました。
    遠くからだから、いいじゃんね。
    次項有
  • 2023/06/03 23:20
    隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。

    家族に叱られるのは嬉しいことですね。
    梅雨末期にはもっと降るかも?今回も掛川より多い所は各地にありましたからね。

    出掛ける度に通る近くの川がライブカメラで何時でも見れるのはありがたいです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み