■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=813427
2015年09月20日(日) 

15軒の組内だけで管理する天満宮のお祭りです。
のぼりを立てて、甘酒を沸かして、移動式かまども大活躍、
久しぶりの日差しとともに、
昔ながらの風情がよみがえりました。

夜は近くの料理屋で、おひまちです。


閲覧数1,628 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/09/20 21:51
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/09/21 17:55
    shinobiさん
    おひまち、久し振りに聞く言葉です。

    昔は各家持ち回りでごっそうを頂いたものです。
    (その頃まだ私は小学生だったので加わることはなかったです)

    以前は当番の家になると自宅で飼っているウサギや鶏などを殺してごっそうにしていましたが、私が中学の頃は肉屋に買出しに行っていました。

    私が最初に食べたトンカツはこの時に余った物でした。
    世の中にこんなおいしい食べ物があるなんて・・・と思いましたよ!
    次項有
  • 2015/09/21 19:49
    Shinobi さん、
    ありがとうございます。
    肉類が出るとは豪華ですね、
    私は、さくらめし、刺身、煮豆、漬け物、豆腐と油揚げの味噌汁が定番でした。
    持ち回りでのおひまち、いまでは、とっても懐かしいですね。
    次項有
  • 2015/09/22 03:19
    15件で運営するのは大変でしょう。
    おひまち懐かしい言葉です。子供の頃母親がおひまちで出たおごっそうを持ち帰り食べるのが嬉しかったです。今は飽食の時代で何か価値観が違いすぎると思います。
    次項有
  • 2015/09/22 06:09
    ちょっとさん、

    ありがとうございます。

    昔は、お供えされたお米をお金に換えて、
    食材を買い、当番の各家で持ち回りのおひまちでした。

    今では、お供えはお金になり、近くの料理屋で宴会となります。
    子供達も少なくなり、甘酒もあまり飲まなくなりました。
    時代とともに、有り様が変わりますが、
    集いだけは、続いてほしいと思います。
    次項有
  • 2015/09/22 09:48
    すごいですね。
    15軒だけで今も続いてる行事なんですね。

    子供の頃、小さな村の八幡様で甘酒を振舞ってくれたのが懐かしいです。
    地域が、道が出来たりして様変わりしてから行ったはありません。
    (そこを離れて45年もすぎています)
    でも思い出だけはよみがえります。

    大事に守って下さい。
    次項有
  • 2015/09/22 19:06
    みつちゃんさん、

    ありがとうございます。
    その昔、流行り病があり、建立したようです。
    今では、その由来を詳しく知る人はいませんが、
    私にとっては、試験、捜しものにご利益が・・・。
    そして、他より、一つお祭りが出来、お酒も飲めます。近所とも仲良くなれます。これもご利益なのですね、
    大事にいたします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
隣のとろろ園さん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み