■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=127523
2007年09月22日(土) 

きょうは、ぐっと涼しくて、娘と里山散策しました。


高台から眺めると黄金の田園。


たわわな結実。


自生しているホップです。
アロマセラピーにも使えるかもね。


平成11年に閉鎖した旧水力発電所跡に渡るつり橋。

栗やどんぐりも拾って、楽しかった。
この辺は、島守田園空間博物館っていうんですよ。
?(^_^)?


閲覧数774 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2007/09/22 22:32
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/09/23 10:49
    はちのへ酔狂さん はじめまして。ホップが自生しているなんて知りませんでした。栽培ものが野生化したんでしょうか?
    次項有
  • 2007/09/23 12:12
    オージィさん
    こんにちは。
    この天然ホップは、ビール醸造用に栽培されているものとは、別物です。
    カラハナソウって言うそうですよ。

    でも、こういうビールは、あります。
    http://www.office-soleil.com/beer/enjoy/fukushima/o…lager.html

    八戸界隈の山々では、普通に見られます。
    生花の素材に使ったり、ほのかな苦味の薫りがいいので、室内や車内に置く人もいます。

    ところで、オージィさんのプロフィールとブログを見ました。
    興味深い活動をされていますね。
    ともだち依頼をさせてください。?(^_^)?
    次項有
  • 2007/09/23 17:33
    カラハナソウだったんですか。長野あたりまで行けば自生しているようですが、まだ実物を見たことがありません。
    福島には時々行くのでおらがビールを探してみます。
    次項有
  • 2007/09/23 19:30
    八戸工業大学が、発酵学に力を入れ始めています。

    ビール醸造もできます。
    地麦、地ホップ、地水、地酵母でつくって、
    乾杯したいですね。

    小生の実家は、日本酒の蔵元だったのですが、
    廃業しました。
    もったいなかった。
    次項有
  • 2007/09/24 00:22
    掛川(旧大東町)で、かつてあった酒を復活させる活動が行われています。「花の香楽会」。私もいちおう会員登録したんですが、活動には一度も参加できていませんので、他の会員は誰も知りません(涙)。
    http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/koho/kake…nanoka.jsp
    次項有
  • 2007/09/24 08:44
    おっ!
    いいですね~。

    これのビール版を仕掛ければ、いいわけですね?
    産学民連携かな?

    自宅近くに、地ビール屋さんがありますが、
    昼ビールしたくなった。

    今、庭の枝豆を朝採りしました。
    次項有
  • 2007/09/24 09:18
    鷲山先生は蔵元の子孫というだけで、大学として技術協力しているわけではないと思いますよ。土井酒造場さんは開運といううまい酒を醸している名蔵です。
    次項有
  • 2007/09/24 09:36
    学は、コーディネータとして関わったんですね?
    「開運」ですか?いい名前ですね。
    八戸高専の井口校長は、清水出身で、ノンベだから、知ってるでしょうね?

    慶応大学のエリーカも、清水さんと吉田さんの文理の先生がコラボしたんでしたよね?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
はちのへ酔狂さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み