2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=697256
2013年12月27日(金) 

  *とうもんの里感謝祭*
今年もとうもんの里で正月飾り等が数々の品物が並びます。
その為我先に良い物を買わなくちゃ・・大勢の人、人です。
私も千両、松、笹、黄梅、花、お茶の詰め放題あれや、これやと
買いました。(会計を並んで待ちますその間おしゃべりばかり・・)
 

主人が作った正月飾り


写真が入りました。
200MBから250MBにアップしていただきありがとうがざいます。
これからはがんがんで以前の写真を削除します。
今回は写真を圧縮して入れました。


閲覧数894 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2013/12/27 22:31
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/12/27 23:02
    またこの時期が来ましたね。
    お正月の買い物で人がたくさんですね。
    欲しいものがたくさん。
    旦那さんにお願いしなくては…

    それにしてもご主人のこの器用さ!すごいですね。
    次項有
  • 2013/12/28 15:31
    外はにぎやかなんですね。
    この頃はあまり出ないで家にいても掃除ばかりで終わってしまいます。
    なんと言っても3家族が帰ってくるので家中上から下まで綺麗にしなくては。
    同じ日に来て同じ日に帰ってしまうのであっという間ですが、布団の準備も大変です。おじさんに「いろはさん」の作品見せれば、自分もやりたがるのでしょうね。
    いろいろなことにチャレンジするので、わが家の掃除はだれも始めてくれません。
    今年は玄関の生け花はおじさんがやってくれたのでいいですが・・・・。
    私もお買い物に出かけたいなあ・・・。
    次項有
  • 2013/12/28 17:47
    さざえさん
    お正月気分一杯ですね!! 「とうもんの里」
    新聞にも紹介されていましたが、横高の学生とのコラボなぞ意欲的ですね。

    配布されたチラシも学生のアイデア満載でした。さぞとうもんの里賑わった
    ことでしょう・・・sakuranpo家はお正月準備万端OKですね。

    irohaさんのマメマメしい姿が浮かんできます。今年はいろいろ大変
    お世話になりました。  ~良いお年を~
    次項有
  • 2013/12/28 20:54
    鉛筆sakuranpoさん
    きみまるさんありがとう。またお正月がきました。
    また大きくなってしまいました。

    きみまるさんはまだまだ若いからいいなあー・・

    だんだんとお正月の準備ができてきました。
    明日はお宮の掃除と飾り付け・・
    そして30日は年越し蕎麦打ちます。(何件分打つ事になるのかな・・)
    次項有
  • 2013/12/28 21:08
    鉛筆sakuranpoさん
    どらえもんさんありがとう。
    お正月は皆さんお揃いになり賑わっていいですね・・
    新しい家族も増えて・・良い事いっぱいですね。
    話題も多くて・・おじいさん、おばあさん大喜びでしょう。

    良いお年をお迎えください。
    来年もよろしくお願いします。
    次項有
  • 2013/12/28 21:26
    鉛筆sakuranpoさん
    さざえさんありがとう。
    とうもんの里は今年は一層賑わっていました。
    広告を作った生徒さんが頑張ってお手伝いしていました。
    広告のお話もしてきましたよ・・

    いよいよさざえさん蕎麦打ちのお披露目ですね・・
    自分なりの蕎麦打ちで楽しんでください。
    美味しいよ・・
    次項有
  • 2013/12/29 20:07
    shinobiさん
    写真回復して良かったですね!

    私のがんがんも250Mにアップされたので、少し余裕が出てきました。
    以前海外から携帯で投稿した時に全く写真がアップされずに慌てました。
    その時の原因ががんがんのオーバーフローだった想い出があります。
    (そのあと容量を気にするようになりました)

    先ずは良かったですね、お互いに!
    次項有
  • 2013/12/29 20:54
    鉛筆sakuranpoさん
    shinobiさんありがとうございます。
    がんがんから消す事が怖かったので市役所のiT政策課に相談しました。
    2回目の経験です。以前はファイルを作っていただきました。
    そして新しく出直しました。
    (これは少し大変でした。友達等はやり直しでした。)

    今回は250MBになりましたので・・大切に使うようにします。
    写真を縮小して使うようにします。
    そしてがんがんのメンテを考えていきます。

    私もこれから容量を気にしていきたいと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
sakuranpoさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み