トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
鍛錬
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(6)
2025年04月
(3)
2025年03月
(9)
2025年02月
(4)
2025年01月
(4)
2024年12月 >> 2011年02月
2024年12月
(10)
2024年11月
(11)
2024年10月
(6)
2024年09月
(8)
2024年08月
(8)
2024年07月
(12)
2024年06月
(12)
2024年05月
(7)
2024年04月
(13)
2024年03月
(7)
2024年02月
(10)
2024年01月
(11)
2023年12月
(7)
2023年11月
(6)
2023年10月
(9)
2023年09月
(9)
2023年08月
(10)
2023年07月
(8)
2023年06月
(12)
2023年05月
(11)
2023年04月
(15)
2023年03月
(9)
2023年02月
(11)
2023年01月
(10)
2022年12月
(16)
2022年11月
(9)
2022年10月
(16)
2022年09月
(9)
2022年08月
(13)
2022年07月
(17)
2022年06月
(12)
2022年05月
(8)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
2022年02月
(11)
2022年01月
(10)
2021年12月
(15)
2021年11月
(7)
2021年10月
(15)
2021年09月
(8)
2021年08月
(8)
2021年07月
(8)
2021年06月
(7)
2021年05月
(13)
2021年04月
(12)
2021年03月
(12)
2021年02月
(11)
2021年01月
(7)
2020年12月
(11)
2020年11月
(11)
2020年10月
(14)
2020年09月
(12)
2020年08月
(8)
2020年07月
(8)
2020年06月
(8)
2020年05月
(4)
2020年04月
(7)
2020年03月
(4)
2020年02月
(4)
2020年01月
(9)
2019年12月
(6)
2019年11月
(7)
2019年10月
(8)
2019年09月
(4)
2019年08月
(4)
2019年07月
(3)
2019年06月
(8)
2019年05月
(7)
2019年04月
(5)
2019年03月
(7)
2019年02月
(3)
2019年01月
(9)
2018年12月
(5)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(4)
2018年08月
(4)
2018年07月
(10)
2018年06月
(7)
2018年05月
(7)
2018年04月
(7)
2018年03月
(5)
2018年02月
(5)
2018年01月
(7)
2017年12月
(6)
2017年11月
(4)
2017年10月
(10)
2017年09月
(10)
2017年08月
(5)
2017年07月
(6)
2017年06月
(8)
2017年05月
(4)
2017年04月
(5)
2017年03月
(6)
2017年02月
(6)
2017年01月
(13)
2016年12月
(10)
2016年11月
(9)
2016年10月
(17)
2016年09月
(8)
2016年08月
(11)
2016年07月
(10)
2016年06月
(7)
2016年05月
(11)
2016年04月
(5)
2016年03月
(6)
2016年02月
(7)
2016年01月
(12)
2015年12月
(8)
2015年11月
(7)
2015年10月
(8)
2015年09月
(12)
2015年08月
(3)
2015年07月
(6)
2015年06月
(10)
2015年05月
(6)
2015年04月
(6)
2015年03月
(8)
2015年02月
(5)
2015年01月
(8)
2014年12月
(9)
2014年11月
(12)
2014年10月
(11)
2014年09月
(12)
2014年08月
(16)
2014年07月
(12)
2014年06月
(7)
2014年05月
(6)
2014年04月
(6)
2014年03月
(6)
2014年02月
(5)
2014年01月
(9)
2013年12月
(17)
2013年11月
(7)
2013年10月
(9)
2013年09月
(6)
2013年08月
(10)
2013年07月
(10)
2013年06月
(10)
2013年05月
(7)
2013年04月
(7)
2013年03月
(10)
2013年02月
(5)
2013年01月
(17)
2012年12月
(12)
2012年11月
(14)
2012年10月
(4)
2012年09月
(3)
2012年08月
(3)
2012年07月
(2)
2012年06月
(0)
2012年05月
(1)
2012年04月
(4)
2012年03月
(6)
2012年02月
(0)
2012年01月
(0)
2011年12月
(5)
2011年11月
(11)
2011年10月
(8)
2011年09月
(0)
2011年08月
(6)
2011年07月
(4)
2011年06月
(0)
2011年05月
(1)
2011年04月
(1)
2011年03月
(0)
2011年02月
(1)
■カテゴリ
全て(1357)
日記(1357)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=850522
<<白倉峡
コールラビ>>
恵比寿講
2021年11月20日(土)
いつも通り、恵比寿講です。
「空財布を供えたら、神様が足してくれる」
父の創作でしたが、
面白いし、あり得そうなので、
引き継いでます。
Tweet
閲覧数
702
カテゴリ
日記
コメント
10
投稿日時
2021/11/20 22:18
公開範囲
外部公開
コメント(10)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2021/11/21 00:52
ちょっと
さん
恒例の空の財布ですね。私も午後7時半頃今日は恵比寿講と気づきスーパーに上げる物を買いに行ったら、尾頭付きの魚は無く、らくがんの1対の鯛が半額の214円でありました。それを買い貼ってある恵比寿様の紙の前に置きました。全ての神様が出雲へ帰ってしまい今は恵比寿様1人で守ってくれてるようですね。疲れるでしょう。
2021/11/21 08:47
ターコ
さん
立派なお供えですね♪
家で採れた物を
お供えできるのは
何よりですね(^^)
恵比須様もきっと
応援して下さいますね♪
2021/11/21 13:09
まーちゃ
さん
今年は特に暖かい恵比寿講でした、子供の頃、谷田の田んぼのドン堀の薄氷を割ってメダカを捕まえお供えしたことを恵比寿講が来ると思い出します。
2021/11/21 15:47
隣のとろろ園
さん
ちょっとさん
ありがとうございます。
私も、準備は当日でも、良いと思ってましたが、
午後、オークワに行ったら、鯛は、無くて、ドンキて買いました、
準備は早めがいいと反省です。
でも、気は心、行う事で、通じますよね。
また、一年恵比寿顔で暮らします。
2021/11/21 15:53
隣のとろろ園
さん
ターコさん。
ありがとうございます。
ここは万ず神の国ですから、信じて行えば、
いいことありますよね。
何より、気持ちがすっきり良いです。
溢れるほどのお金はありませんが、借金がなかっただけ、
ご利益があったのだと思います。
ターコさんにも、ご利益ありますように、
念じました。
2021/11/21 15:58
隣のとろろ園
さん
まーちゃさん、
ありがとうございます。
昔は、どこでもやっていたのですね。
場所、風習は違えど、素直な気持ちで手を合わせる事が
良いですね。
何とかして、子、孫にも伝えたいですね、
2021/11/21 20:27
shinobi
さん
私はまだえびす講やっていません。
さっそく今夜のうちに、でも神様にはしっかり観られていますよね!
取りあえずは年末ジャンボです。
2021/11/22 10:54
みつちゃん
さん
だんだんと省略される行事ですが、恵比寿講と地の神様だけは続いています。子供の頃から、親のやることを見て、育ったのもありますね。恵比寿様に何とかやっていける様なお願いもあるのかもしれません。初めての給料も恵比寿様にあげました。そんなことも思い出しました。
地区ごとでお札も違いますね。家の方は、大黒様と恵比寿様と別々で2枚です。三角屋根のついた木の札に2枚並べます。
お札は全て、村入り用から出すので、個人負担はありません。
空財布のことは忘れてました。
だからお金たまらないかも・・・・・(笑)
2021/11/22 17:43
隣のとろろ園
さん
shinobiさん
ありがとうございます。
恵まれたshinobiさんは、やらない方がいいかも、
これで小判ザックザックなら、勢いづいて、
愛とロマンの異国へ飛んでイスタンブールじゃん。
2021/11/22 19:27
隣のとろろ園
さん
みつちゃんさん
ありがとうございます。
昔、村に一軒だけあった雑貨屋では、
この日に買い物すると、お菓子の詰め合わせ袋を
くれました。
それが欲しくて、小銭を持って行きました。
普段は、お金が無く買い物もしないので、
後ろめたい思い出があります。
それぞれの文化ですよね。
空財布は、多分、私だけ、
SNSで広めて、新しい文化にしようかしら
みつちゃんさんも伝道師になって下さい。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<白倉峡
コールラビ>>
■プロフィール
隣のとろろ園さん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月20日 ]のブログは、
2023年
恵比寿講
(10)
(
隣のとろろ園
)
2022年
今年も空サイフ
(6)
(
隣のとろろ園
)
2022年
賑わいのけットラ市
(8)
(
隣のとろろ園
)
2020年
ドライブ 身延山
(6)
(
隣のとろろ園
)
2020年
今年も、恵比寿講
(8)
(
隣のとろろ園
)
■最近のファイル
雨のけっトラ市
雨のけっトラ市
[
全て
]
■最近のコメント
05月19日
雨のけっトラ市
(
隣のとろろ園
)
05月17日
雨のけっトラ市
(
趣味遊友
)
05月17日
雨のけっトラ市
(
隣のとろろ園
)
05月17日
雨のけっトラ市
(
みつちゃん
)
05月17日
雨のけっトラ市
(
隣のとろろ園
)
05月17日
ガチャポン再生
(
隣のとろろ園
)
05月17日
ガチャポン再生
(
隣のとろろ園
)
05月17日
ガチャポン再生
(
隣のとろろ園
)
05月17日
雨のけっトラ市
(
shinobi
)
05月15日
ガチャポン再生
(
ターコ
)
■最近の書き込み
05月17日
雨のけっトラ市
(6)
(
隣のとろろ園
)
05月14日
ガチャポン再生
(6)
(
隣のとろろ園
)
05月12日
きゅうり
(6)
(
隣のとろろ園
)
05月08日
そら豆 採れた〜
(2)
(
隣のとろろ園
)
05月06日
新ジャガ
(10)
(
隣のとろろ園
)
05月05日
イエロードクター
(2)
(
隣のとろろ園
)
04月19日
稲荷神社の鳥居
(4)
(
隣のとろろ園
)
04月03日
ツアー二日目。三日目
(8)
(
隣のとろろ園
)
04月03日
名古屋城から嵐山
(4)
(
隣のとろろ園
)
03月29日
赤ちゃん
(4)
(
隣のとろろ園
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]