トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
鍛錬
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(6)
2025年04月
(3)
2025年03月
(9)
2025年02月
(4)
2025年01月
(4)
2024年12月 >> 2011年02月
2024年12月
(10)
2024年11月
(11)
2024年10月
(6)
2024年09月
(8)
2024年08月
(8)
2024年07月
(12)
2024年06月
(12)
2024年05月
(7)
2024年04月
(13)
2024年03月
(7)
2024年02月
(10)
2024年01月
(11)
2023年12月
(7)
2023年11月
(6)
2023年10月
(9)
2023年09月
(9)
2023年08月
(10)
2023年07月
(8)
2023年06月
(12)
2023年05月
(11)
2023年04月
(15)
2023年03月
(9)
2023年02月
(11)
2023年01月
(10)
2022年12月
(16)
2022年11月
(9)
2022年10月
(16)
2022年09月
(9)
2022年08月
(13)
2022年07月
(17)
2022年06月
(12)
2022年05月
(8)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
2022年02月
(11)
2022年01月
(10)
2021年12月
(15)
2021年11月
(7)
2021年10月
(15)
2021年09月
(8)
2021年08月
(8)
2021年07月
(8)
2021年06月
(7)
2021年05月
(13)
2021年04月
(12)
2021年03月
(12)
2021年02月
(11)
2021年01月
(7)
2020年12月
(11)
2020年11月
(11)
2020年10月
(14)
2020年09月
(12)
2020年08月
(8)
2020年07月
(8)
2020年06月
(8)
2020年05月
(4)
2020年04月
(7)
2020年03月
(4)
2020年02月
(4)
2020年01月
(9)
2019年12月
(6)
2019年11月
(7)
2019年10月
(8)
2019年09月
(4)
2019年08月
(4)
2019年07月
(3)
2019年06月
(8)
2019年05月
(7)
2019年04月
(5)
2019年03月
(7)
2019年02月
(3)
2019年01月
(9)
2018年12月
(5)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(4)
2018年08月
(4)
2018年07月
(10)
2018年06月
(7)
2018年05月
(7)
2018年04月
(7)
2018年03月
(5)
2018年02月
(5)
2018年01月
(7)
2017年12月
(6)
2017年11月
(4)
2017年10月
(10)
2017年09月
(10)
2017年08月
(5)
2017年07月
(6)
2017年06月
(8)
2017年05月
(4)
2017年04月
(5)
2017年03月
(6)
2017年02月
(6)
2017年01月
(13)
2016年12月
(10)
2016年11月
(9)
2016年10月
(17)
2016年09月
(8)
2016年08月
(11)
2016年07月
(10)
2016年06月
(7)
2016年05月
(11)
2016年04月
(5)
2016年03月
(6)
2016年02月
(7)
2016年01月
(12)
2015年12月
(8)
2015年11月
(7)
2015年10月
(8)
2015年09月
(12)
2015年08月
(3)
2015年07月
(6)
2015年06月
(10)
2015年05月
(6)
2015年04月
(6)
2015年03月
(8)
2015年02月
(5)
2015年01月
(8)
2014年12月
(9)
2014年11月
(12)
2014年10月
(11)
2014年09月
(12)
2014年08月
(16)
2014年07月
(12)
2014年06月
(7)
2014年05月
(6)
2014年04月
(6)
2014年03月
(6)
2014年02月
(5)
2014年01月
(9)
2013年12月
(17)
2013年11月
(7)
2013年10月
(9)
2013年09月
(6)
2013年08月
(10)
2013年07月
(10)
2013年06月
(10)
2013年05月
(7)
2013年04月
(7)
2013年03月
(10)
2013年02月
(5)
2013年01月
(17)
2012年12月
(12)
2012年11月
(14)
2012年10月
(4)
2012年09月
(3)
2012年08月
(3)
2012年07月
(2)
2012年06月
(0)
2012年05月
(1)
2012年04月
(4)
2012年03月
(6)
2012年02月
(0)
2012年01月
(0)
2011年12月
(5)
2011年11月
(11)
2011年10月
(8)
2011年09月
(0)
2011年08月
(6)
2011年07月
(4)
2011年06月
(0)
2011年05月
(1)
2011年04月
(1)
2011年03月
(0)
2011年02月
(1)
■カテゴリ
全て(1357)
日記(1357)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=857210
<<秋の味覚マルシェ
看板書き 厳島神...>>
恵比寿講
2023年11月20日(月)
本日は恵比寿講、空のサイフをあげると、神様かいっぱいにしてくれます。
お金で溢れることはありませんが、サイフが空になった事がありません、
有難や〜
Tweet
閲覧数
518
カテゴリ
日記
コメント
10
投稿日時
2023/11/20 20:43
公開範囲
外部公開
コメント(10)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2023/11/20 21:33
ターコ
さん
立派な鯛ですね~(*^^*)
空の財布の御利益ですね~!
「信じる者は救われる」と言いますもんね!
2023/11/21 07:18
まーちゃ
さん
我が家の尾頭付きは鯛焼きでした。
近くの鯛焼き屋さんは行列だったとか並んで買って来たが次の方は売り切れだったそうです。
2023/11/21 10:24
趣味遊友
さん
めでたい”鯛”が2匹も。
再び財布の中がいっぱいになることでしょう!
2023/11/21 12:35
みつちゃん
さん
所変わればもそうですが、家でもかなり違いますね。
昨日も友達と話しました。
大国様と恵比寿様が祭ってあるので、2人前もご馳走をするようです。実家では恵比寿様と大国様は別の所に飾ってあり、別に上げていたので、1人前でした。
お桜ご飯を茶碗一杯によそい、蓋をのせます。
知らないまに蓋が落ちています。
母が、それを見て、恵比寿様が召上がってくれたと喜んでいました。毎年たまたまと子供たちは冷めていました。
初の給料など恵比寿様にあげました。
やはりお金まつわる神様ですね。
2023/11/21 19:16
隣のとろろ園
さん
ターコさん
ありがとうございます。
そんな神様、いたらいいですね~。
万の神の国、日ノ本ですから、いるはず、
信じま〜す。
2023/11/21 19:23
隣のとろろ園
さん
まーちゃさん、
ありがとうございます。
鯛焼きのお供えもいいですね~。
だから、まーちゃさん夫妻も、甘〜い日々なんですね。
2023/11/21 19:28
隣のとろろ園
さん
趣味悠々さん、
ありがとうございます。
この日だけは、鯛の塩焼きが食べられるんです。
お酒もいっそう美味しくなります。
恵比寿講さまさまです。
有難や〜。
2023/11/21 22:23
隣のとろろ園
さん
みつちゃんさん
ありがとうございます。
こちらは、お赤飯、甘酒、家で採れた野菜です。
知らない間に、蓋が取れてる、
ロマンチックな逸話、私は大好きです。
恵比寿様では無く、座敷童子かもです。
楽しい万神の国です。
2023/11/22 18:50
shinobi
さん
我が家は昔ながらの「めだか」です。
気持ちの問題と言うことで「やらんよりいいら」という伝統です。
玄関の小さな水槽はえびす講が終わると軒下の水瓶に移します。
2023/11/24 07:58
隣のとろろ園
さん
shinobiさん
ありがとうございます。
メダカの文化は知らなかったです。
昔は、貧乏で鯛は買えなかったので、
供えた後で、食べられるのが嬉しいです。
やった方が、気持ちがのどかになりますね。
信じた者は救われましょう。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<秋の味覚マルシェ
看板書き 厳島神...>>
■プロフィール
隣のとろろ園さん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月20日 ]のブログは、
2022年
今年も空サイフ
(6)
(
隣のとろろ園
)
2022年
賑わいのけットラ市
(8)
(
隣のとろろ園
)
2021年
恵比寿講
(10)
(
隣のとろろ園
)
2020年
ドライブ 身延山
(6)
(
隣のとろろ園
)
2020年
今年も、恵比寿講
(8)
(
隣のとろろ園
)
■最近のファイル
雨のけっトラ市
雨のけっトラ市
[
全て
]
■最近のコメント
05月17日
雨のけっトラ市
(
趣味遊友
)
05月17日
雨のけっトラ市
(
隣のとろろ園
)
05月17日
雨のけっトラ市
(
みつちゃん
)
05月17日
雨のけっトラ市
(
隣のとろろ園
)
05月17日
ガチャポン再生
(
隣のとろろ園
)
05月17日
ガチャポン再生
(
隣のとろろ園
)
05月17日
ガチャポン再生
(
隣のとろろ園
)
05月17日
雨のけっトラ市
(
shinobi
)
05月15日
ガチャポン再生
(
ターコ
)
05月15日
ガチャポン再生
(
みつちゃん
)
■最近の書き込み
05月17日
雨のけっトラ市
(5)
(
隣のとろろ園
)
05月14日
ガチャポン再生
(6)
(
隣のとろろ園
)
05月12日
きゅうり
(6)
(
隣のとろろ園
)
05月08日
そら豆 採れた〜
(2)
(
隣のとろろ園
)
05月06日
新ジャガ
(10)
(
隣のとろろ園
)
05月05日
イエロードクター
(2)
(
隣のとろろ園
)
04月19日
稲荷神社の鳥居
(4)
(
隣のとろろ園
)
04月03日
ツアー二日目。三日目
(8)
(
隣のとろろ園
)
04月03日
名古屋城から嵐山
(4)
(
隣のとろろ園
)
03月29日
赤ちゃん
(4)
(
隣のとろろ園
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]