■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=859533
2024年09月09日(月) 

9月9日は、日本の暦の上で特別な意味を持つ日です。古くからの伝統や現代の文化を反映した様々な記念日があり、それぞれが異なる意味と背景を持っています。今回は、9月9日にまつわる主な記念日について詳しくご紹介します。

1. 重陽の節句(ちょうようのせっく) 〜 菊を愛で、長寿を願う日 〜
9月9日は「重陽の節句」として知られています。重陽の節句は、中国から伝わった五節句(人日、上巳、端午、七夕、重陽)のひとつで、陰陽道に基づく伝統的な行事です。陰陽では奇数を「陽」とし、その中で最も大きな陽数である「九」が重なる9月9日を「重陽」と呼び、特に縁起の良い日とされました。

日本では「菊の節句」とも呼ばれ、菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりして長寿を願う風習があります。菊は古来より生命力が強く、延命効果があると信じられてきました。そのため、9月9日には菊の花を眺めながら健康と長寿を祈る習慣が今も続いています。

2. 救急の日 〜 命を守る意識を高める 〜
9月9日は「救急の日」でもあります。この記念日は1982年に日本で制定されました。日付の由来は、9月9日の「9」が「きゅう(救)」と読むことから来ています。この日は、救急医療や救急活動の重要性を広く周知し、心肺蘇生やAEDの使用方法など、救急に関する知識を普及させるためのイベントや講習会が各地で開催されます。

救急の日は、災害や事故が発生した際に迅速な対応ができるように、日頃からの備えを見直す良い機会です。家庭や職場での救急箱のチェックや、応急手当の知識を確認するなど、この機会に自分や家族の安全について考えてみてはいかがでしょうか。

3. 手巻き寿司の日 〜 家族みんなで楽しむ 〜
「手巻き寿司の日」も9月9日に制定されています。これは、日本の海苔業界が「手巻き寿司」の楽しさを広めるために設定した記念日です。手巻き寿司は手軽に作れる上に、家庭で楽しく食べられる料理として人気があります。新鮮な海産物や色とりどりの野菜を自由に組み合わせて、自分だけのオリジナル手巻き寿司を作るのは、家族や友人との食事の時間をより楽しくするアイデアです。

4. チョロQの日 〜 子供から大人まで楽しめるおもちゃ 〜
9月9日は「チョロQの日」でもあります。タカラトミーのミニカー「チョロQ」は、日本の子供たちにとっておなじみのおもちゃです。「チョロQ」の「チョロ」が「9月」と「Q」が「9日」にかけられていることから、この日が記念日となりました。チョロQは単なるおもちゃ以上の存在で、大人もコレクションとして楽しんでいます。特にミニカー好きには、たまらない日と言えるでしょう。

まとめ
9月9日は、古くからの伝統を重んじる日でもあり、現代のライフスタイルを彩る記念日でもあります。「重陽の節句」を祝って健康と長寿を祈る一方で、「救急の日」や「手巻き寿司の日」、そして「チョロQの日」を通じて、私たちの生活に役立つ知識や楽しさを見つけることができます。

皆さんも、9月9日を特別な日として過ごし、日常にちょっとした変化や楽しみを取り入れてみてはいかがでしょうか?

閲覧数25 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/09/09 17:23
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL: