2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=525182
2012年02月02日(木) 
私の今の健康法はヌルめの風呂に水を飲みながらゆっくり入る事。
40℃位の温度だが一時間位入っていると芯まで温まる。
窓を開けると冷気が頭を冷やしてくれて気持ち良い。この時浴室の中はいっきに電灯がボンヤリする程の霧が発生する。
身体が温まっていて血圧も下がっているせいか頭はボーっとしているが至福のひと時を過ごすことができる。

閲覧数2,012 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2012/02/02 17:43
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/02/02 21:02
    さん
    お名前:ターコ

    長湯ですね~ヒートショックに気を付けて下さいね!
    次項有
  • 2012/02/03 08:24
    頭の先から、足の裏まで、全ての細胞が、くつろいで
    ゆったりと、過ぎゆく時をまどろむ・・・。
    これぞ!熟年男の健康法ですな。
    私は、湯船でうたたねしてしまいます。
    次項有
  • 2012/02/03 09:38
    さん
    お名前:ターコさん

    寒いですね~老体には堪えますね~春が待ち遠しいです。
    次項有
  • 2012/02/03 11:18
    隣のとろろさん
     コメントありがとうございます。
    湯船でまだろむ・・うたたね・・上品ですね。
    私は、いねむりしながらストレッチです。。うそ??


    ターコさん
     コメントありがとうございます。
    ヒートショックは出がけには温度差は少なく大丈夫です。

    次項有
  • 2012/02/06 20:43
    自分もヒートショックという説明を聞くと「怖い!」と思いますが、考えてみると昔はみんなそんな温度差の中で生活していたんですよね!

    親戚の家に泊まりに行ったら、風呂は外だったんです。
    小屋というよりまるっきりふきっさらしで、寒いというより怖かった思い出があります。

    それでも風呂は欠かさなかったということは、日本人ですね!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み