2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=656898
2013年07月04日(木) 
夏目漱石 芥川龍之介 太宰治 正岡子規 樋口一葉 永井荷風
本はあまり読まなかった自分だが名前だけは聞いたことがあるくらい知っていたから、この前、「二宮金次郎の一生」を買ったとき、付録のつもりで買って来てもらって置いた、「文豪の食彩」(日本文芸社・580円)を読んで見ました。
二宮金次郎の一生は目次とあとがきを見ただけで閉じて終ったが「文豪の食彩」は一気読みでした。
主人公の新聞記者川中は食道楽が趣味。本社政治部から深川支局に飛ばされ、好きなことをやってやろうと決意。文豪たちと”食”を結びつける記事を企画する。上司のデスクも唯一の趣味が喰うこと。
文豪たちの書き残した「食」を取材する。彼らの食事から文豪たちの生き方や本質を探っていく…と云うもの。上司とのやりとりやコラムからの推測が面白いと云えばおもしろいがすごく真面目な本です。

こんど読んで見ようと思う本は『読めますか?小学校で習った漢字』(定価500円)という本。
本を見る前の今は、読むだけなら6~7割は読めるかなぁーと思い書く方は2割程度かなと思っていますがどうかな??
テレビで話題沸騰!62万部突破!と見ると自分も読みたくなってきました。

閲覧数1,748 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/07/04 15:53
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/07/04 23:23
    ターコさん
    まーちゃさん

    一気読みとは
    すごいですね~!
    私も以前は
    一気に読みましたが…
    今は目も疲れるから読めないです。

    今は朝刊小説
    「親鸞」を
    ボチボチ読む位が丁度、良いです(苦笑)
    次項有
  • 2013/07/05 06:37
    見習わなければなりません。

    4月から日記を書き始めて、よーく解りました。
    簡単な漢字でも、書けなくなってます。

    楽な映像に頼ってしまい、
    本を読まないせいとパソコン頼り・・・。それと年?

    今朝から、手始めに朝刊小説の親鸞を読んで
    ターコさんも見習って行きます。




    次項有
  • 2013/07/05 08:39
    自分が気に入った本に出会うと嬉しいですね。
    文豪達の生活がみえるようで面白そうですね。

    皆さん「親鸞」を読み始めましたね。
    さあ、今度はどんな展開になるのか楽しみです。

    読むことはできても書けないこと分かります。
    中日新聞のサンデー版の漢字のクイズが良い例です。
    出来ないと辞書を引くがすぐに忘れてしまいます。
    次項有
  • 2013/07/05 15:32
    ターコさん  ありがとうございます
    一気読みと云っても実は漫画なんですこの本(笑)
    マン画の表情や会話はゆっくり読み返しながら見ることだ出来るのでドラマのセリフでは分からなくても漫画なら理解できます
    文豪たちの代表的な作品名も出てきますがはっきり覚えているものは少なく読んだことある様な無い様なあやふやです。まともな文学小説はもう読む気になれませんが漫画化されたモノがあれば読みたいですね。
    次項有
  • 2013/07/05 15:36
    隣のとろろ園さん  ありがとうございます
    今朝はもうお家ですか?
    とろろ園さんはまだ物忘れする歳でもないし何事にも意欲十分これから進化するとき、新しいアイデア発表して下さい。
    次項有
  • 2013/07/05 15:38
    みつちゃんさん  ありがとうございます。
    みつちゃんさんは文学少女だったのでしょう。彼らの事詳しいと思います、皆さん苦労していますね。もちろん本はフィクションですがでたらめではないと思います。正岡子規の生きることへの情熱。樋口一葉 恋愛にまつわる食
    太宰治 愛人との玉川上水入水はみつちゃんさん誕生の頃?「坊ちゃん」の好物は?とかみつちゃんさんが読めば知っていても感動すると思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み