中日新聞広告のページに交通安全協会掛川地区支部の活動が紹介されています
2015年05月10日(日)

中日新聞広告のページに交通安全協会掛川地区支部の活動が紹介されています。 止まっ茶おう! 見茶おう! 待っ茶おう! 間違いだと思って「茶」の字が目にとまり読む気になりました。 「掛川市では独自の重点項目として『交差点の事故防止』を掲げ、交差点では『止まる・見る・待つ』を習慣づけさせ交差点に潜む危険性をドライバーに周知しています。交差点では必ず止まって見る。そして少しでも危ないかなと思ったら待とう、という運転をしてもらうために、より市民になじみやすく覚えてもらおうと『止まっ茶おう!見茶おう!待っ茶おう!』と呼びかけています。これは掛川市が全国屈指の茶所でいることから、茶をもじって表現したもので掛川茶の宣伝にも一役買っている」山崎事務局長の話(柔和な笑顔の山崎さんだそうですね) スローガン「安全を つなげて広げて 事故ゼロへ」 (中日新聞から)
|
閲覧数1,826
カテゴリ日記
コメント6
投稿日時2015/05/10 14:28
公開範囲外部公開