2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=826214
2016年03月06日(日) 

 

昨日、暑過ぎたのかもう傷んできています、予想通りですが反省点です。

それでも、買ったときのケースに入っていた写真ほどではないが似たような状態に一時的になったのでまあまあの結果で終わりそうです。初めてですから仕方ないですがもう少し長持ちさせたかったです、難しいのがよくわかりました。

今回は失敗。次回はもう少し上手くやろうと思います。

 


閲覧数1,287 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2016/03/06 10:55
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/03/06 13:25
    急に暖かくなったせいでしょうか?
    私達は十分楽しませていただきました。

    この頃、シクラメンも冬のようにはきれいではありません。
    栄養剤を入れましたが、代わり映えしません。
    次項有
  • 2016/03/06 16:19
    ターコさん
    初めての水栽培で、こんなにもきれいな花が
    咲いたんですもの上出来ですよ~♪

    問題点はすでに分かっている
    まーちゃんです!

    次回を楽しみにしましょう(*^_^*)
    次項有
  • 2016/03/06 16:35
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。
     シクラメンはもう疲れてくる頃ですから仕方ありませんが、このヒヤシンスは盛りを迎える前に失速してしまいました。綺麗に咲かせてやれなかったのは私の責任ですが1年1度1瓶の経験では何年たっても上手く咲かせられないと思います。eじゃんで見てもらえたこと、こうしてコメント戴いたことに感謝します。
     きょうのびわ湖マラソンは最後まで見応えがありましたね。途中失速し遅れた川内優輝が7位でゴールしたのはビックリでした。
     このヒヤシンスも今から粘りを見せてくれるとイイのですが花が散るまで見届けます。
    次項有
  • 2016/03/06 16:57
    ターコさん
      ありがとうございます。
     「問題点はすでに分かっている」つもりですがピント外れかもしれません。
    初めてでケースの写真の様に似た花が咲いたのだからまぁヨシですが、百姓だった私にとっては満足するわけにはいきませんが上手くいかないのが楽しみの内ですから、もう一度挑戦したくなったのは収穫でした。
    次項有
  • 2016/03/06 20:01
    裏に出ましたら、何年か前に植えたヒヤシンス(濃いピンク)
    が咲いていました。いつの間に葉が出ていたのも気がつきません。
    嬉しい気分になりました。
    ヒヤシンスつながりでまーちゃさんのブログのお陰です。
    2本咲いて、もう1本は蕾でした。
    次項有
  • 2016/03/06 22:28
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。
    露地に咲く冬の花は長持ちしますね。放って置いても来年はうんと増えると思います。水仙のようにほったらかしがいいかもしれませんね。
     私も花が収まったら手の届く所に植えれたらいいなと思っています。
    次項有
  • 2016/03/07 09:55
    まーちゃさん、もう傷んできましたか。実は私も日中外に3時間程3日間出しておきましたら、やけどのようになってしまってます。以前やったときにはもっと綺麗に出来たんですが。
    次項有
  • 2016/03/07 11:17
    ちょっとさん
      ありがとうございます。
    私は初めてです。真似してやってみて良かったです上手くいきませんでしたが楽しめました。
    寒い時季の花のようですからこの頃の初夏の様な気温はきつかったのでしょうね。やけどのような症状で傷んでしまいました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み