2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=827566
2016年06月11日(土) 

今朝の天気予報で富士山の最低気温が昨日プラスだったとか言っていたような気がした、はっきりしないが例年だと最低気温がプラスを記録するのは7~8月にあるだけだと思っていたので、「あっそう」と思っただけ

 

きょうの新聞には「台風発生まだゼロ」と載っている。

台風1号がまだ発生していない。6月以降となるのは18年ぶりだそうだ

 

静岡 震度6弱以上68%(30年以内の確率)と載っている。

4月に震度6強の地震があった熊本市は30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率は7,6%だったがそれでも地震は起きた。(中日新聞参照)

 

 何がいつ起きるか分からない・・・ケセラセラ

 


閲覧数2,169 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2016/06/11 12:28
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/06/11 16:06
    東海地震をさわがれてもう何年になるだろうか。
    熊本に地震で改めて恐怖感を感じます。
    防災用のリュックも用意してあるが、使わずすむことを願いたい。
    海の近くということでやはり、津波を意識してしまいます。
    嫁いできたばかりの私によく祖父が津波のことは心配しなくて
    よいとよく言ってました。
    そのころの私は津波の恐ろしさも知りませんでした。
    祖父がいうのに、川を遡るので横須賀の町の方が危ないと
    言ってました。
    確かに、横須賀の町に昔は港がありました。
    でも、あの頃より水門も出来たりしてそうはならないのかもしれません。
    まあ、何とか頑張るしかありません。
    次項有
  • 2016/06/11 17:52
    みつちゃんさん
     ありがとうございます。
    災害は何時来るかどうなるか全く分からないので怖いですがその時は「なるようになる、先のことなど解らない」と思うだけです。
    家の方は津波の心配はありませんが電気・水道が止まればアウトです。
    最近、お蔵と豚舎を解体して跡地を孫の遊び場にしようと今、業者さんが工事をしています。井戸も埋めて終おうとしましたが折角あるものだからと残しておくことにしました。
    次項有
  • 2016/06/11 16:43
    ターコさん
    地震は
    「確度の高い予測は困難」と言われています!
    明日は我が身かも知れない!

    危機管理は必要ですね~!
    次項有
  • 2016/06/11 17:54
    ターコさん
      ありがとうございます。
    順番からいけばこの辺の番かも知れませんね。分からないからケセラセラなんて呑気なことを言っていますが考えれば怖いです。

    お蔵と豚舎をつぶしてキレイになりました実家に来た時のぞいて見てください。
    次項有
  • 2016/06/12 20:39
    私が中学生の時、聞いてます。
    ノストラダムスの大予言の話題もその頃で・・・。
    「大変なことになる」と真剣に母に話してました。

    母は肯定することも、否定することも無く、
    「目の前の問題が先よ」

    でも、このところの大地震の連続、
    目の前の問題になりつつありますね。
    ケセラセラと言いながら、少しづつ考えます。
    次項有
  • 2016/06/12 23:44
    隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。
    ノストラダムスの大予言ですか・・・・地球滅亡の日はいつ?

    今あるものは何時かなくなる?。太陽も何時か燃え尽きる?

    そんなことより「目の前の問題が先よ」ですよね。

    でも地球規模の環境汚染は人間の欲の仕業ですね、最近の話題の「マイクロプラスチック」も、少し不自由しても環境を考える時期でしょう地球滅亡までは綺麗な地球を保ちたいものです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月11日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み