2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=849368
2021年07月08日(木) 

昨日7/7の中日新聞に私にとって興味ある記事が載ってた。

 

「道端に生えている雑草の栽培セットが売れている・・・」という書き出しですごく売れていると書いてあった。ちょうど昨日は沖縄のマンゴーを貰った日でもあった。ネットで見ると一個2千円も3千円もする代物だと分かったが、ぺろりと食べて「ああ旨かった」で終わり。雑草栽培セットも1.650円と高価であるが、こちらは水かけ発芽 成長と長~く楽しめる。

 

私はダニに噛まれても懲りずに雑草(芝生)の中で日向ぼっこをしたい位だから、高くても雑草栽培セットが売れるのが分かる気がする。

 


閲覧数582 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2021/07/08 15:00
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/07/08 18:24
    ターコさん
    雑草には見えない、キレイな
    花を咲かせる雑草は、いっぱいありますよね~(^-^)/

    四季折々の雑草を庭で
    育てたら素敵な庭が、、、

    五明のマツバウラン
    素敵でしたもんね~(^-^)/
    次項有
  • 2021/07/08 19:18
    ターコさん
    ありがとうございます。

    「雑草という名の草はない」そうですね。確かに小さな花でも綺麗ですね!
    近頃、埋立地や荒れ地 畑 何処にでも増えてきた細い茎の青い花、今ターコさんのコメントで「マツバウラン」と始めて知りました。可愛い花ですが、耕作者にはうるさい草だと思います。
    次項有
  • 2021/07/08 19:39
    悪戦苦闘しながら、草取りしています。
    ふっせの芝がはえてもの中にどうしようもない草が生えています。
    そして毎年新しい草があります。
    夏は這いつくばる草になやまされ、でも草をいとおしいと思う方も
    ありですね。
    次項有
  • 2021/07/08 21:37
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    そうですね!今の時期 草取りは悪戦苦闘ですね。除草剤はできるだけ使いたくないですからね。頑張ってください。

    安心安全の健康野菜を作るには、草と共生させるのが良いと分かっていても、限度がありますからね、難しいところですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み