■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=856602
2023年09月14日(木) 

昨日、お裾分けして頂いた梨は670gもある大きい梨だった。

 

品種は「新高(にいたか)」箱の中には保存方法が書いたチラシが入っていたようだ。

 

普通、梨は採ったらすぐ食べる新鮮なあのシャキシャキ感がたまらなく良いものだが、「収穫してすぐ食べるより、少しおいた方がおいしく食べられます」と書いてある。

 

「嘘言うな、梨は追熟する果物ではないぞ」と思ったが、生産者が嘘を書く分けわない。

「お正月のデザートとして保存してみてはいかがでしょうか?」とも書いてある。

 

妻に言ったら「お正月、食べたっきね」と返ってきた。どうやら私は認知症が進んで、去年頂いたのも正月食べたのもすっかり忘れてしまったようだ。

 


閲覧数239 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2023/09/14 15:29
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2023/09/15 08:30
    ターコさん
    お正月にデザートとして食べられるとは
    羨ましいです。

    しかし、まーちゃさん宅は頂き物が
    多いですね~(*^^*)
    次項有
  • 2023/09/15 14:23
    ターコさん
      ありがとうございます。

    妻も食べたことは覚えているが味は覚えていないと言っています。羨ましがるほどの物ではないでしょう。
    娘夫婦は仕事上貰い物も多いので私たちにも分けてくれます、ありがたいです。
    次項有
  • 2023/09/15 09:29
    この梨、数年前にいただいた事があります。
    何しろ、大きかった事のみ覚えています。
    大きいので、大味かと思ったらそうでもなく、美味しくいただきました。

    昨日、母の従妹(私より5歳上)がスイカをもって来てくれました。私のは、早く終えて、何回かもらいました。
    この夏、スイカで助けられました。
    まくわを何回かやって喜ばれました。
    お互いに子供の頃、食べた味が忘れられません。
    次項有
  • 2023/09/15 14:28
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    保存することなく食しました。大味でしたが「大きい割には美味しかった」というところでした。

    お互いの家で採れたものを物々交換する。嬉しいことですね、貰うのも嬉しいが作る方もそんな目的があれば張り合いになりますから、いつまでも続けたいですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月14日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み