2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/?key=41450
■最近の書き込み
書き込み数は101件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 11 ]
2017年05月19日(金) 
久しぶりに、日記に投稿

閲覧数800 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2017/05/19 12:30
公開範囲外部公開
2016年02月06日(土) 
1月7日、千浜の永福寺で「子育て世代向け住宅供給プロジェクト・ママさんワーキングショップ(WS)」を開催しました。

WSには、16人のヤングママと13人のお子さんが参加。
ぼくが、臨時の "なんちゃってファシリテーター"で、場を盛り上げて、子育て世代向けの住宅って、どんな間取りとか、施設、設備などがあればいいのか、自由に意見を出してもらいました。

閲覧数778 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/02/06 16:26
公開範囲外部公開
2013年08月30日(金) 

今週の月曜日から、掛川市の国際姉妹都市韓国横城郡(ヘンソングン)から、高(コウ)郡守さんをはじめとする、訪問団が掛川市を訪れた。行政グループとは別に、訪問看護師さんたちのグループも来掛し、市役所見学をした折に、議場で記念写真をパチリ!可愛い女性が多かったです。

閲覧数678 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2013/08/30 01:13
公開範囲外部公開
2013年04月01日(月) 

写真は、ライブが終わって、一緒に出演した子供たちと記念写真を撮っているところ。
今回は、ワンマンライブといいながらも、他の大勢のミュージシャンや踊りのグループ、知的障害者通所施設の工房つつじの通所者たちとのコラボレーションライブでした。
なんだか心温まる素敵なライブでした。これからも彼らを応援していこう。と、あらためて思ったしだい。

閲覧数536 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2013/04/01 02:10
公開範囲外部公開
2013年03月31日(日) 

ジャックと天空の巨人
ようは、ジャックと豆の木の実写版。
楽しかったです。

閲覧数568 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2013/03/31 01:25
公開範囲外部公開
2011年07月19日(火) 

支柱も完成し、いよいよシラカシを植える。

まずは、全体のイメージをつかむため、ポットのままシラカシを並べてみる
東か

閲覧数497 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2011/07/19 21:51
公開範囲外部公開
2011年07月19日(火) 

さて、いよいよ支柱が完成した。

昨晩立てた支柱。昼間見るとこんな感じ
西側から見てみると
閲覧数465 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2011/07/19 21:12
公開範囲外部公開
2011年07月09日(土) 

中部環境先進5市サミットサイクルリレーと題して、安城市長、副市長をはじめ安城市職員が、環境サミットのタスキ(TASKI)をつなぐため、自転車で掛川市を訪れた。
これを、掛川市職員有志が一部は三ケ日まで、一部は天竜二俣駅までお迎えに行ってきた。
三ケ日までお出迎えに行ったのは、めだかさん、T-dutchさん、駿河守さんの3人。天竜二俣駅までお迎えに行ったのは、I村副市長、Hくん、M琴ちゃん、S課長、I垣くん、ボクの6人。

天竜二俣から、磐田(旧豊岡村)~森を抜けて掛川へ。
原谷駅で休憩した後、お馴染の田園滑走路を抜け、和田岡


閲覧数948 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/07/09 22:56
公開範囲外部公開
2011年06月24日(金) 

やっと南側の支柱7本が立った。

水準器を当てて、垂直に支柱を立てる。
もう一方の垂直も測る。
閲覧数447 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2011/06/24 01:54
公開範囲外部公開
2011年06月24日(金) 

やれやれ、やっとのことで量水器の移設が完了した。

素人仕事だけど、土をかぶせちゃえば、てきとーにやったところは見えないから、まあいいや。

閲覧数577 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2011/06/24 01:51
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 11 ]
■プロフィール
ドルフィンさん
[一言]