shinobiさん、コメントありがとうございます。我が家も窓は網戸がやってありどうやって入って来たのか分かりません。
昔はそうでしたね。実家では天井でネズミが運動会をしているようなものでした。布団にきしりっこが入って来たのを覚えてます。また寝床に居た青大将を知らずに蹴ってしまったこともありました。昔は籠式のネズミ捕りにネズミがかかるとそれを水に浸けて殺したり、トラばさみ式のネズミ捕りにネズミがかかると鉈で頭を叩いて殺しましたね。懐かしい思い出が蘇りました。
8月10日、朝6時半頃のことです。台所でテレビを見ていたらガサコソ音がするので冷蔵庫とキッチン台の間を見たら仕掛けて置いたごきぶりホイホイに蛇が貼りくっついて洗濯機のホースの様な白い腹を見せていました。マムシだと分かりどう処理すればよいか暫く考えました。ごきぶりホイホイが外れればこちらに飛掛かって来るのでごきぶりホイホイの上から棒で強く抑え込み胴と尻尾の部分にもそれぞれごきぶりホイホイをくっつけ折りたたむようにして、それぞれのホイホイをくっつけ動きを封じ袋に入れました。
我が家の蛇騒動は2回目で以前は子供が小さい頃子供と家内がキャーキャー言っていて何かと思えば玄関の下駄箱の上の水槽の金魚が蛇に食べられていたのです。その時は金魚を食べて出て行ってくれて良かったのですが今回は怖かったです。 |