2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=595391
2012年11月02日(金) 

昼間のウォーキングは地元ではなかなか難しいです。
福田港近くを散策です。
 
つわぶき
等を見ながら歩きました。
手入れが行き届いていました。
植林も市民でやってるようです。

  
静かな日でしたので、シラス魚の船が入港していました。
次から次へと家族総出です。

津波非難タワーがありました。
海の近くで実際大丈夫だろうか心配です。

松林の中の散策はとても気持のよいものです。

港も拡張して大きくなってます。
今度の土、日はイベントもあるようです。

勿論帰りは釜揚げシラスと生シラスを購入して
帰りました。
生姜醤油で美味しくいただきました。


閲覧数1,385 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2012/11/02 14:37
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/11/02 16:14
    確かに地元ではちょっと恥ずかしいですね
    だからイイのでしょう。
    見ている方もイイが見られている方もイイ
    皆んなを笑顔にする良いじゃん。
    うややましく思うが怒る人は居ない
    慣れれば平気になれます。
    昼のテレビでも草刈正雄が熟年夫婦が手をつないで歩く姿は素晴らしいとか言っていましたね。
    堂々と歩いて下さい
    (良い書き込みです)
    次項有
  • 2012/11/02 16:20
    みつちゃんさん
    明るい時間に歩くと発見が色々あっていいですね。
    以前二人で歩いている頃は西同笠に車を止めて福田港まで歩いたものです。
    懐かしいな~。
    帰りには夕食ゲットいいな~。
    毎日のウォーキング楽しいですね。
    次項有
  • 2012/11/02 18:24
    まーちゃさん

    つい、なんだなんて言われます。
    慣れれば多分平気なんでしょうね。

    途中で主人の高校の恩師の畑に寄りました。
    なんでも少しづつ頑張っていました。
    奥さんはもっぱら収穫のみとか・・・
    多分70歳過ぎているだろうが見た目が若い。
    やっぱり夢中になるものがあるということかもしれないです。

    足がなかなか追いついていけませんがやれる範囲で
    と思っています。
    次項有
  • 2012/11/02 18:30
    マッチャンさん

    今日は風が強いので普門寺に車をおいて
    ダムまで歩きました。
    そしてダムを一周しました。
    散歩道が出来ていました。
    ただ、歩く人が少ないのか草の実がついてこまりました。

    ゆっくりペースで1時間半ぐらいです。
    小さな栗を拾ったり子供に戻りました。

    今日の火事は怖かったですね。
    煮物をしたまま買い物にでかけたそうです。
    裏に野菜を採りに火をつけたまますることがあります。
    これからは絶対気をつけようと思いました。
    次項有
  • 2012/11/02 19:40
    福田港の散策楽しそうですね。
    子供たちが小さい頃、家族みんなでサイクリングに行きました。その後、アスレチックを2回もやった家族です。
    勿論私は参ったでしたが・・・。
    いつもお母さんは家族のお荷物でスキーでもなんでもドジばかりでかっこ悪い母親でした。
    福田のシラスは美味しいですね。
    我が家は姑がいつも車で買ってきます。
    朝は山のようにシラスをごはんにかけて食べています。
    孫たちもそれが楽しみなのでいつも帰省すると何パックも買ってきます。新鮮で美味しいですよね。
    次項有
  • 2012/11/02 21:18
    sakuranpoさん
    毎日ウォーキング頑張っていますね・・
    福田港まで行く・・すごいね・・何キロ位あるのですか?
    でも2人で行くから怖くないから・・いいですね。
    またいろいろの風景を見て楽しい散歩だから続くでしょう。

    福田港も良い所で始めに行った時は写真いっぱい撮り
    動画に載せたことを思い出しました。
    そしてやはりシラスが美味しいね・・(食べたくなりました)
    次項有
  • 2012/11/03 19:03
    どらえもんおばさん

    健康的なご家族ですね。
    子供さんにとっても良い思い出となりますね。

    お姑様車の運転もできるのですね。
    すごい、助かりますね。

    釜揚げしらすも美味しいですね。
    家は魚大好きです。
    熱いご飯に葱の小口切りと一緒が大好きです。
    身体にも良いですよね。(勝手に思ってます)
    次項有
  • 2012/11/03 19:09
    sakuranpoさん

    福田港までは車です。
    港の駐車場が広いです。
    港の近くに散歩コースがあります。
    1時間ぐらいはたっぷり歩けます。

    船を見たり静かなときは良いところです。

    この頃膝があまりよい状態でないのでついペースも
    遅れがちになります。
    姿勢も気をつけながらです。
    つい丸くなってしまいます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月02日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み