■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=601725
2012年11月27日(火) 
今日は地区(喜楽会)交流会
朝早くから支度にとりかかり・・皆さんとわいわい言いながら
大福もち、きな粉もち、赤飯、山菜おこわ、具たくさんの
味噌汁等それぞれ自分得意の仕事を選び作業にかかりました。

先輩達の手際良い動作で予定より早くできました。
さっそくいただきました。(美味しいね・・美味しいね)
食事後は健康講座です。


またまた楽しい・・
元気に暮らすためには手、足、脳の働きが大切。
そのためには皆の集まりには進んで参加すること等の
お話がありました。
講師の先生ありがとう。

閲覧数937 カテゴリ日記 コメント13 投稿日時2012/11/27 23:16
公開範囲外部公開
コメント(13)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2012/11/28 21:12
    鉛筆sakuranpoさん
    きみまるさん、どらちゃんありがとう。
    すごいでしょ。1回目の打つ時間7時40分2回目8時
    3回目8時30分とスイチ時間を決めて・・また担当も
    決めて作業にとりかかりました。

    皆さんの声も弾みます。予定より早くできました。
    どらちゃんは私よりもっともっと力もあり活躍するでしょう。
    次項有
  • 2012/11/28 22:01
    鉛筆sakuranpoさん
     *いちごさんありがとう。
    20kgのもち米で参加者(40人)でいただきました。
    食べきれず・・後はおみやげとして持ち帰りです。

    私達の所は高齢者が多いです。
    皆さん喜んで参加します。
    帰る時は「今度いつやるかやー」と言って帰ります。
    私達も力が入ります。
    次項有
  • 2012/11/28 22:16
    鉛筆sakuranpoさん
    マッチャンさんありがとう。
    やはり元気の元は美味しい物を食べると事、
    そして運動とおしゃべりですね・・

    こうした場所に進んで参加することがとても大切のようです。
    私も心がけていきたいと思いました。
    次項有
  • 2012/11/28 22:30
    鉛筆sakuranpoさん
    ゆうさんありがとう。
    高齢者が多い私の所では皆さんとても元気ですよ・・
    やはり女の人は元気ですね・・
    こして餅つきは好評です。お手伝いしていただきます。
    とても積極的です。(自分の経験が自信になっているから)

    また私自信がとても勉強になりました。
    次項有
  • 2012/11/29 10:04
    さざえさん
    いつも大活躍のsakuranpoさん、お疲れさまでした。
    皆さん大喜びでしたね・・♪♪ニコニコして運動されて、

    高齢者には一番大切なことです。こんな貢献をされている
    戸塚夫妻に脱帽です、きっとご自身の健康に心も体も

    満たされていることでしょう。羨ましいです。見習って私も
    頑張ります、ご指導下さい。
    次項有
  • 2012/11/29 15:00
    本当にお疲れ様でした。
    企画から実行まで本当に大変ですね。
    皆さんのまとまりがよいから上手く行くのですね。
    見習いたいものです。

    見えた方も喜ばれた事でしょう。
    動画でこちらも幸せ気分です。
    次項有
  • 2012/11/29 21:50
    鉛筆sakuranpoさん
      *さざえさんありがとう。
    私達所は高齢者が多いです。でも皆さん元気です。
    私達も知らず知らず仲間に入っていくのでしょう。
    そんな時皆さんのように元気かな・・
    元気げなくてはいけません。
    そのためにも今からやれる事はしっかり行動にして
    いきたいと思います。

    さざえさんは大丈夫・・知識も多く視野広くて
    あきない楽しい人生でしょう。
    体力作りもしっかりと心がけて継続できている
    すばらしいです。
    私達もまねしたいです。
    次項有
  • 2012/11/29 22:04
    鉛筆sakuranpoさん
      *みつちゃんさんありがとう。私達世話人五人は
    (五十子さん)計画どうり進むことができ成功でした。
    皆さんにも喜んでいただいたことがうれしかったです。

    次回は2月9日を計画しています。
    また20kgの餅つきです。
    いまでは昔のようにどの家でも「餅をつく」とは
    かぎりません。
    その為皆さん餅つきは楽しみにしています。
    また世話人として頑張ります。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
sakuranpoさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み