秋の七草
なるほどね~!
これならば覚えられます。
この頃は草花もめっきり見れなくなりましたね!
昨年までは、ネジハナが見れたんですが…
今年は見れなかったです!
草花たちも生きにくくなったんでしょうか(^_^;)
今日の夕方、SBSの番組で「秋の七草をさがしに」で森町が紹介されていました。 重永アナが楽しそうに取材をしておりました。 桔梗寺にて、「秋の七草」の覚え方を教えてくれました。 「おすきなふくは」です。 おは「おみなえし」 すは「すすき」 きは「ききょう」 なは「なでしこ」 ふは「ふじばかま」 くは「くず」 はは「はぎ」 いつも5つくらいは名前がでるが後は覚えられない。 これなら分かる。 おみなえしは家にあり、花がない時にお墓に助かります。 時期も7月から10月ぐらいと長く咲いてくれます。 この頃、河原なでしこが少なくなったように思う。 清楚でいい感じです。 こんなことに興味をもつなんて年とった証拠です。 |