19日は私の祖父の命日です。昨年は主人の退院の日でしたのでお墓参りは 控えましたが、今日はお天気も春の様な小春日和でしたので、もう昨日から 準備して、出かける前に桜餅を仏壇に備え、お墓にも桜餅を持って、 祖父の好きな百合の花も昨日から購入して準備して朝9時頃お出かけしました。 菩提寺についてお墓参りをさせて頂き、御先祖様のお位牌堂にも行きました。 風でお墓の花器が倒れていたので、直してお水を入れてきれいにお花を飾って、葉牡丹がまだきれいに咲いておりましたので、15日のお正月のお花でしたけど そのまま飾りましたら、白い百合と組み合わせがとっても合って紅い実のような 枝花もとてもきれいで写真に写したいくらいでしたが、お墓の花ですので 諦めました。祖父は70の手習いで日本画を習って、ざくろの絵では掛川市で 金賞に入選いたしました。百合の花や梅の花も生前は良く書いて楽しんでおりました。祖父も孫が命日の供養をした事を、きっと天国でご先祖様と一緒に 喜んでいることと思っております。 |