■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=832671
2017年07月20日(木) 

   何ヶ月か前、Windows 10の大幅な更新の後で気がついたのですが、初めからインストールされていた音量調節機能に Realtek HDオーディオマネージャが加わっていました。

   私は高齢者難聴のせいで、高音は聞こえないくせに中間のカシャカシャ音が五月蠅く聞こえて、従来の装置では主旋律が不明確になっています。

 

   そこで周波数再生領域には目をつぶり、音の波形の忠実度を高めた時間領域(タイムドメイン)改善スピーカーをパソコンに繋いで音楽を楽しんでいます。補聴器で高音をカットして使うと結構楽しめます。
http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1167526

 

   いつの間にか入っていたRealtek HDオーディオマネージャ、 20種類ほどのサウンドエフェクト(防音室、コンサートホール、浴室、採石場、下水道等々)、イコライザーも幾つか選択可能、ラウドネスコントロールも付属しています。

上記スピーカーと、このソフトを適当に設定すると、もう充分に満足です。

 

  今年CDで新発売された、シゲティの「バッハ作 バイオリン ソロのための6ソナタとパルティータ」を楽しんでいます。

 

   

   


   目下の所 Youtubeでも聴けますがやがて削除されるでしょう。

 

………………
フーリエ変換の時間領域と周波数領域

 

高等数学は私にもよく判りません。会社の先輩でこれを使って何種類かの測定器を作っているのがいましたが、彼から詳細な薫陶を得ることはできませんでした。

 

http://www.tij.co.jp/dsp/jp/docs/dspcontent.tsp?con…llip;ntId= 53938

 

.

 


閲覧数571 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/07/20 15:00
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
果報は寝て待て
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み