2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=837403
2018年07月23日(月) 
北海道旅行の帰り、大間の港で知り合った青年がいます。
同じ連絡船で、函館から大間に着きました。

自転車の一人旅、主人が放っておくわけがありません。
主人も若い時、自転車で大島に行ったりとかあちこちしてました。
20歳の子で会社が倒産したので、半年かけて日本一周の旅を始めたそうです。
静岡に着いたら必ず家に寄ってほしいと電話番号を教え合った。

7月3日の日に大間で合って約3週間でここまで着くのはさすが、若いと思いました。主人は心配で何度か場所を聞いていた。
伊豆では人の良いご夫婦が一泊泊めてくれたそうです。
あまりにも遅いので連絡をとったところ、パンクして修理中とのこと。
軽トラで相良港のもう少し向こうまで迎えに行きました。
「今日は何人にも、声をかけられた。パンクの時も10人くらいの人が寄って
きて助けてくれた」とのことです。
やっぱり静岡の人はほっとけない性格のようです。
本人もとても喜んでいました。

遅い夕食をとりながら話をしていたら、秋田市内で両親と祖父母はお店を
やってるそうです。ましてや一人っ子です。可愛がられて育ってるので、
人柄もすごく良いのです。小学1年から、高校3年まで剣道を習っていたそうです。甘ちゃんの所はなく、はきはきして心優しく、二人共孫が出来た気分です。

食事も年寄りの家庭料理しか出してあげませんでしたが、気持ちよく平らげて
くれました。もう一泊させて、送り出します。
毎日日誌をつけて、両親にも連絡しています。
躾けもしっかりできていて、感謝してくれて、こちらこそありがとうの気持ち
になりました。

今日は主人と今、トレーニングにつき合わされて行ってます。
御前崎の方を案内する予定です。

閲覧数1,170 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2018/07/23 09:24
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2018/07/23 15:09
    shinobiさん
    本当に良かったですね!
    みんな言い人ばかり、こういう世の中であって欲しいと思います。

    私は高校3年の時に同級生6人で夏休みに「伊豆半島一周徒歩の旅」をしました。
    テントを持っていったのですが、台風のときは地元の人たちが助けてくれました。
    いつまでも忘れない思い出です。
    次項有
  • 2018/07/23 20:20
    > shinobiさん 有難うございます。

    若いっていですね。

    両親や祖父母たちが良く出してくれたと思います。
    食事も美味しそうに平らげてくれます。
    食後、2軒からいただいたメロンを半分に切ってスプーンで
    食べていただきました。(2日、夕食後)
    いつもなら孫ゆきですが、ハウスと温室のメロンです。

    明日早起きして,むすびを作って持たせます。

    別れが辛くなりそうです。
    次項有
  • 2018/07/23 15:26
    真心が通じ会う・・・。
    いい話です。
    テレビのドキュメンタリー番組のよう。
    話し下手な私には、とてもできないことです。
    次項有
  • 2018/07/23 20:23
    > 隣のとろろ園さん 有難うございます。

    そんなことなく多分お世話してしまうと思います。
    今夫婦だけの生活なので、遠慮する人もいません。
    おかげで、良い時を味わうことが出来て良かったと思います。
    次項有
  • 2018/07/23 22:34
    本当にいいお話しですね。
    自転車も剣道もご主人と共通点があり、素晴らしい縁を感じます。
    親戚が増えました、うれしいですね 彼も一生忘れないでしょう。
    次項有
  • 2018/07/24 14:22
    > まーちゃさん 有難うございます。

    この2日間、本当に楽しかったです。
    今朝は少し早めに起きて、おにぎり用と朝ご飯用と2回炊きました。
    おにぎり用は少し塩を入れて炊きます。
    5個作り保冷用の袋に保冷剤と飲み物を入れて送り出しました。

    今度見える時は車で来てねと言ったら笑っていました。
    あの子ならどこに行っても声掛けしてくれると思います。
    被災地へ寄って、ボランティアもしたいとのことでした。

    昼をとりながら、今頃はどこまで進んだかも気になりました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み