2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=850900
2022年01月02日(日) 
娘が来るので、採ってみました。暮れに苗を支度してくれた従姉妹にあげました。この所寒いのでなかなか大きくなりません。家の分は後回しです。
閲覧数557 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2022/01/02 13:19
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2022/01/02 18:30
    正月早々 新玉葱の初収穫 家の分は後回しで、プレゼント いいことしましたね!
    次項有
  • 2022/01/03 10:34
    > まーちゃさん ありがとうございます。

    少ししかあげれませんが、喜んでくれました。
    次項有
  • 2022/01/03 06:57
    初物、

    初々しく、可愛いいです。

    自分より、人にあげちゃう。

    みつちゃんらしい
    次項有
  • 2022/01/03 10:37
    > 隣のとろろ園さん ありがとうございます。

    畑で大きいのを探したつもりですが、小さいです。
    娘のつれあいが好きなので、持たせました。
    今年は少し出荷して、後は振舞です。
    次項有
  • 2022/01/03 09:08
    ターコさん
    新玉ねぎの収穫、早いですね~(^-^)/

    もち腹に新玉ねぎのみずみずしさは
    グッとですね~♪
    従姉妹さんはさぞかし喜んだ事でしょうね~(^-^)/

    今年も宜しくお願いいたします。
    次項有
  • 2022/01/03 10:40
    > ターコさん ありがとうございます。

    今の玉ねぎは辛くないです。
    水にさらさなくても良いので、助かります。
    この頃に寒さでなかなか大きくなりません。

    今年も宜しくお願い致します。
    次項有
  • 2022/01/03 14:39
    shinobiさん
    早いですね~、さすがみつちゃんです。
    我が家はまだらっきょうくらいです。
    次項有
  • 2022/01/03 15:25
    > shinobiさん ありがとうございます。

    この品種は、極早生ですが、南部の方で作られています。
    砂地で、畝を作り白いビニールを掛けてうえていきます。
    地温がある程度ないとできないとおもいます。

    3月の初めごろまであり、その後は早生品種が出来てきます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み