トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
みつちゃんのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(0)
2025年04月
(0)
2025年03月
(3)
2025年02月
(0)
2025年01月
(1)
2024年12月 >> 2011年04月
2024年12月
(1)
2024年11月
(0)
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年08月
(3)
2024年07月
(0)
2024年06月
(1)
2024年05月
(2)
2024年04月
(3)
2024年03月
(2)
2024年02月
(1)
2024年01月
(1)
2023年12月
(4)
2023年11月
(0)
2023年10月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(4)
2023年07月
(2)
2023年06月
(0)
2023年05月
(5)
2023年04月
(0)
2023年03月
(7)
2023年02月
(1)
2023年01月
(2)
2022年12月
(3)
2022年11月
(1)
2022年10月
(0)
2022年09月
(3)
2022年08月
(4)
2022年07月
(5)
2022年06月
(0)
2022年05月
(2)
2022年04月
(2)
2022年03月
(3)
2022年02月
(0)
2022年01月
(5)
2021年12月
(3)
2021年11月
(1)
2021年10月
(2)
2021年09月
(6)
2021年08月
(2)
2021年07月
(6)
2021年06月
(2)
2021年05月
(3)
2021年04月
(2)
2021年03月
(4)
2021年02月
(0)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(0)
2020年09月
(3)
2020年08月
(3)
2020年07月
(1)
2020年06月
(2)
2020年05月
(4)
2020年04月
(0)
2020年03月
(2)
2020年02月
(4)
2020年01月
(0)
2019年12月
(0)
2019年11月
(1)
2019年10月
(0)
2019年09月
(1)
2019年08月
(1)
2019年07月
(2)
2019年06月
(2)
2019年05月
(0)
2019年04月
(2)
2019年03月
(3)
2019年02月
(1)
2019年01月
(2)
2018年12月
(2)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(2)
2018年07月
(3)
2018年06月
(1)
2018年05月
(2)
2018年04月
(0)
2018年03月
(1)
2018年02月
(2)
2018年01月
(1)
2017年12月
(2)
2017年11月
(2)
2017年10月
(0)
2017年09月
(3)
2017年08月
(3)
2017年07月
(3)
2017年06月
(3)
2017年05月
(1)
2017年04月
(2)
2017年03月
(4)
2017年02月
(3)
2017年01月
(3)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(2)
2016年09月
(4)
2016年08月
(4)
2016年07月
(3)
2016年06月
(1)
2016年05月
(3)
2016年04月
(2)
2016年03月
(3)
2016年02月
(4)
2016年01月
(2)
2015年12月
(0)
2015年11月
(0)
2015年10月
(1)
2015年09月
(5)
2015年08月
(2)
2015年07月
(2)
2015年06月
(2)
2015年05月
(0)
2015年04月
(1)
2015年03月
(0)
2015年02月
(2)
2015年01月
(1)
2014年12月
(2)
2014年11月
(2)
2014年10月
(2)
2014年09月
(2)
2014年08月
(2)
2014年07月
(1)
2014年06月
(3)
2014年05月
(2)
2014年04月
(2)
2014年03月
(2)
2014年02月
(1)
2014年01月
(3)
2013年12月
(2)
2013年11月
(0)
2013年10月
(3)
2013年09月
(4)
2013年08月
(5)
2013年07月
(4)
2013年06月
(6)
2013年05月
(8)
2013年04月
(7)
2013年03月
(7)
2013年02月
(5)
2013年01月
(4)
2012年12月
(4)
2012年11月
(8)
2012年10月
(9)
2012年09月
(9)
2012年08月
(10)
2012年07月
(9)
2012年06月
(9)
2012年05月
(8)
2012年04月
(7)
2012年03月
(8)
2012年02月
(7)
2012年01月
(8)
2011年12月
(11)
2011年11月
(8)
2011年10月
(11)
2011年09月
(17)
2011年08月
(15)
2011年07月
(18)
2011年06月
(9)
2011年05月
(6)
2011年04月
(0)
■カテゴリ
全て(505)
日記(505)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=854853
<<ちょっと良い気分...
今朝の雷>>
花
2023年03月06日(月)
シンビジュームですが、寒い時も外でした。20年以上前に株分けしました。本当のひっぽかしです。
蕾を持った時に
Tweet
閲覧数
340
カテゴリ
日記
コメント
9
投稿日時
2023/03/06 11:09
公開範囲
外部公開
コメント(9)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2023/03/06 11:18
みつちゃん
さん
吃驚しました。
あの凍るような寒さにも耐えてくれました。
3房あります。友達が「風よけがあるから良かったね。」と言ってました。
パンジーは、肥料屋さんの店先にありました。
頼まれて取り寄せしたようです。
市場の方が、言うのに、静岡県でパンジーの苗作りが一番上手い人作った苗だそうです。
今まで、鉢植えした中で、一番大きく咲きました。
2023/03/06 15:13
ターコ
さん
シンビジュームは以前に育てた事がありました。
寒さに耐えられ豪華に楽しめますね~(^-^)/
パンジーは大きく咲きましたね~!
我が家のパンジー、寒波で萎えてしまいましたが
暖かいせいか、よみがえりました。
強いですね~(^-^)/
2023/03/06 18:33
みつちゃん
さん
> ターコさん ありがとうございます。
完全に見捨てていた花が復活した事。
何鉢かあった最後の鉢です。屋根無しでも強いですね。
パンジー、プランターに3本植えたのは,初め大きかったのですが、花弁が小さくなりました。
来年、出会えたら、工夫して大きく育てたいです。
2023/03/06 18:15
shinobi
さん
シンビジュームという名前は初めてでしたが、観たことあると思います。
今年のような寒さで堪えられるはスゴいですね!
パンジーは我が家の軒下でずっと頑張ってくれています。
パンジーは強いですね!
2023/03/06 18:41
みつちゃん
さん
> shinobiさん ありがとうございます。
シンビジュームは20年ぐらい前は、けっこう暮れに売られていました。値段的にもそんなに高くありませんでした。
長く咲かせてると原色に戻ります。色は黄色となります。
頑張って咲いてくれると愛おしくなりました。
ビオラを植えることが多いです。
肥料屋さんの苗があまりにも良かったので分けて貰いました。
パンジーは強いですね。これからは、温かくなると水がいりますね。ずぼらの私には要注意です。
2023/03/06 21:55
趣味遊友
さん
シンビジュームが今の寒さの中で屋外で咲くというのは、相当暖かい場所があったのですね。何かこの先いいことが続きそうです。
パンジーは寒さの中、我が家でもまだ花をつけています。春よ早く行という感じで。
2023/03/07 09:24
みつちゃん
さん
> 趣味遊友さん ありがとうございます。
ブロック塀が風を防いでいるかもしれません。
体感温度は海側の方が高いかもしれません。
風が強いのが難です。多分今年で終わりかも。
パンジーの花びらの直径は9センチありました。
プランターに3本植えたのは、7センチでした。
たくさん根を張れるのがよいのでしょうね。
2023/03/07 22:57
隣のとろろ園
さん
強い生命力ですね。
隣家では、電気育苗器で育てた15センチのキュウリの苗が
温室で枯れてしまいました。
外で耐えたのは、凄いです。
2023/03/08 08:51
みつちゃん
さん
> 隣のとろろ園さん ありがとうございます。
シンビジュウムは、ランの仲間でも強いですね。
昨年より、覚えましたが、1月の終わりや2月に種を播く時に
スチロールをトレイの下に置きます。
播いたら、濡れた新聞紙と薄いビニールをべったりとかけます。
その上に、使い古しのビニールを2枚掛けします。
時々、新聞紙の上から水を補給します。
5日ぐらいで芽がでます。今年も200穴から殆ど芽が出ました。
5月末から6月末ぐらいまで収穫出来ます。
温室も昼と夜の温度差があるので、難しいのでしょうね。
今、サツマイモの苗を少しですが、大きいポットに移して育てています。夜は、しっかり囲っています。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<ちょっと良い気分...
今朝の雷>>
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月06日 ]のブログは、
2021年
主人の遊び心
(6)
(
みつちゃん
)
■最近のファイル
今日のいただき物
今日のいただき物
[
全て
]
■最近のコメント
03月31日
体調を崩す。
(
みつちゃん
)
03月30日
体調を崩す。
(
隣のとろろ園
)
03月30日
体調を崩す。
(
みつちゃん
)
03月30日
体調を崩す。
(
みつちゃん
)
03月30日
体調を崩す。
(
みつちゃん
)
03月29日
体調を崩す。
(
shinobi
)
03月29日
体調を崩す。
(
ターコ
)
03月29日
体調を崩す。
(
まーちゃ
)
03月26日
吃驚と驚き
(
みつちゃん
)
03月26日
吃驚と驚き
(
みつちゃん
)
■最近の書き込み
03月29日
体調を崩す。
(8)
(
みつちゃん
)
03月25日
吃驚と驚き
(8)
(
みつちゃん
)
03月20日
東雲湖の読み方
(10)
(
みつちゃん
)
01月23日
ジャガイモの種
(10)
(
みつちゃん
)
12月02日
23号線を通り伊勢路へ
(10)
(
みつちゃん
)
10月16日
コロナとインフルエンザの予防接種
(6)
(
みつちゃん
)
09月14日
大根と白菜の種まき
(10)
(
みつちゃん
)
08月26日
ツクツクボウシの鳴き声が
(12)
(
みつちゃん
)
08月21日
1カ月半ぶりの入浴
(10)
(
みつちゃん
)
08月08日
桂米丸師匠死去
(4)
(
みつちゃん
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]