母の日に荒天かと思ってしまいました。
嵐も43歳です。
物事には、全て終わりがありますね、
今日は「母の日」・・・じいじもご相伴にあずかりました。 おいしかった!
ちょうど元ジャニの人気グループ「嵐」が来年5月に解散の話題を聞いて思いだしたことがあります。
歴史が苦手だったshinobiが定年後に忍者をやることになって、急きょ各地のお城巡りをした一つが二俣の「鳥羽山城」でした。 二俣城を武田軍から奪回するための本陣を築いた場所だったらしいです。
今は鳥羽山公園になっていてその東屋にこんな落書きがありました。 まだ「嵐」結成前のレアものです・・・本物だったらネ。 ちなみにshinobiが訪れたのは2013年の秋です。
二俣城は現在石垣が残っていますが、天守があったのかどうかの記録はないそうです。 これは浜松城も同じです。
両城とも1590年に堀尾吉晴が来ていますが、天守を建てるとしたらその時代です。 掛川城も山内一豊公が赴任してきて初めて天守が出来ました。 掛川の場合は天守についての記述が事細かく残っていますが、浜松城の場合はそれがないんです。
二俣城での出来事で有名なのは徳川家康の嫡男「信康」が切腹した事です。 (信康の墓所)
そこに服部半蔵のエピソードが残されています。
|