2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=550204
2012年05月06日(日) 

手揉みの真似事をしてみました。
茶生葉100グラムを電子レンジで1分位チンほぼ思った通りに蒸せました。懐かしいお茶工場の匂いを感じることが出来ました。ホットプレートで人肌の温度で遊ぶこと2時間この状態順調です。
その後1時間と少しで20グラムのお茶が出来ました。
今朝試飲しましたそれなりの味でしたが自分としては大満足です。
反省・・100グラムの生葉では少なすぎ最後の形がよくできなかった今度は200グラムでやってみよう。
でもお茶の好きな私は楽しめました。


閲覧数1,419 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/05/06 09:30
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/05/06 13:13
    ターコさん
    おいしそうですね~!

    結婚するまではお茶工場の近くに住んいたから5月に入ると
    香ばしいお茶の香りが漂って来たので今でも
    その香りは忘れないですよ~!

    楽しめて良かったですね~!
    まーちやさんは家では初めてですか?
    次項有
  • 2012/05/06 15:28
    ターコさん
     コメントありがとうございます。

    手揉みの経験はありませんでしたがホットプレートの上で蒸した葉を揉んでいると機械の中に手を入れて茶葉の変化を確かめているように変わって来るのが解り楽しいです。
    道具は何処の家庭にもあるレンジとホットプレートだけ庭木としても楽しめる茶の木を一本植えておけば誰でも・・・

    今、カミナリが光りました。
    次項有
  • 2012/05/06 18:40
    まーちゃさん

    私より、よっぽどいい出来・・・。
    勉強になりました。参考にさせてもらいます。
    目標が出来ました。
    目指せ!まーちゃん謹製手もみ茶
    次回もアップお願いいたします。
    次項有
  • 2012/05/06 22:40
    隣のとろろさん
     ありがとうございます。

    電子レンジでの蒸し始めてでしたが偶然上手くいきましたので最後まで出来ました。
    やってみようと思ったのはとろろさんの昨年の投稿を見た時からでした。
    今年の相場展開は一段と厳しいようです。
    お茶屋さんにしてみれば福島から遠い鹿児島産を先に仕入れるのは容易に想像できる訳ですが風評被害があるうちは鹿児島より遅い静岡は苦戦です。
    静岡の茶業のお先は・・・??見え・・・・ん。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み