2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=598215
2012年11月14日(水) 

部屋の前、手の届く所に小さな露草をポット植えしたのが6/10日一週間後には草丈倍となり、すくすく成長した毎日伸びる姿に元気を貰った。
花が一つ始めて咲いたのが7/17日その後花はあまり咲かずオスかと思った(8/10日迄に20ヶ位)毎日咲き始めたのは18日からで8月中に120ヶ咲いた。
9月上旬90ヶ中旬200ヶ下旬300ヶ10月上旬は400ヶ中旬380ヶ下旬160ヶと減り11/2日の2ヶを最後に咲かなくなった。
この計算では合計1722ヶになるが50以上も咲いていると馬鹿な私では数えるたびに違うので少ない数でたしてある。
(私が数えて50の時娘に数えてもらったら何回数えても65有ると言った)
実際には2000ヶ近くも咲いたことになるが(誰も信じてくれないだろう)驚きの数だった。
限られた土と水分与えた肥料はなく厳しい条件の中暑い日中はぐったり萎れている、このような過酷の中ではたくさん花を咲かせ種を沢山作らないといけないと頑張ってくれたのだと思います。
11/8日処分前日です葉は枯れているが茎は一つも枯れていない。(もう少し様子を見たかったが法事の前に片付けたのです)

私を楽しませてくれた有り難い草だが畑に生えればこの10倍も20倍も繁茂して抜いても枯れない悪い草です見かけたら直ぐ抜き取ってください。


閲覧数1,194 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/11/14 16:02
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/11/14 18:41
    ターコさん
    まーちゃさん

    露草、2000ヶ近くも咲いたのですね!
    凄いです。

    しかし、根気よく数えましたね~(^_^;)

    露草はまだ
    散歩の途中に
    夏の様な元気はないけど
    咲いていますよ~(^o^)/
    次項有
  • 2012/11/14 20:19
    ターコさん
     ありがとうございます。
    それを仕事にしていましたから毎日忘れることなく数回づつ数えました。
    娘との誤差は私は部屋の中から横に見ていますから重なって見えないのも確かにあります。娘はもっと近くで上からも斜めからも数える事が出来ますから正確だと思います。

    まさか1千も咲くとは思っても居ませんでした。
    これは植物の習性として厳しい環境の中では子孫を残すために少しでも多くの種子を作り種を維持しようとする本能と思います。肥えた土地でぬくぬくと育っていれば花は少ないと思います。
    夏の暑い時期は朝早くから咲いていましたが10月下旬冷え込む様になってからは朝起きた時には花はなく8~9時になって咲いてきました。
    また暑い時はお昼前にシボンでしまいましたが涼しい時は午後まで咲いていました。
    次項有
  • 2012/11/15 21:41
    露草も栽培をしてもらい嬉しかったことでしょう。
    あの青さは好きです。

    露草に限らず必死で子孫を増やそうとしてます。
    野菜も肥料が効いたところでは葉が大きくなりますが
    実はおそいです。
    あまり肥料をやらない作物はすぐ花を咲かせて
    子孫を残すよう頑張ってます。

    露草に癒されたようですね。
    さあ来年はなにを咲かすでしょうか楽しみにしてます。
    次項有
  • 2012/11/16 11:20
    みつちゃんさん
     ありがとうございます。
    この草には楽しませてもらい癒されました。
    数多くの花が咲き一番驚いたのは自分です、ほんとの事なのに信じられないくらいです。
    バケツ稲作もプランターでの野菜作りも答が分かっている様で面白くありません。

    いいものあったら教えてください。
    花が咲いても咲かなくてもやっぱり雑草がいいのですが・・

    あのねじ花はむつかしいだろうなあー
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み