部屋の前、手の届く所に小さな露草をポット植えしたのが6/10日一週間後には草丈倍となり、すくすく成長した毎日伸びる姿に元気を貰った。花が一つ始めて咲いたのが7/17日その後花はあまり咲かずオスかと思った(8/10日迄に20ヶ位)毎日咲き始めたのは18日からで8月中に120ヶ咲いた。9月上旬90ヶ中旬200ヶ下旬300ヶ10月上旬は400ヶ中旬380ヶ下旬160ヶと減り11/2日の2ヶを最後に咲かなくなった。この計算では合計1722ヶになるが50以上も咲いていると馬鹿な私では数えるたびに違うので少ない数でたしてある。(私が数えて50の時娘に数えてもらったら何回数えても65有ると言った)実際には2000ヶ近くも咲いたことになるが(誰も信じてくれないだろう)驚きの数だった。限られた土と水分与えた肥料はなく厳しい条件の中暑い日中はぐったり萎れている、このような過酷の中ではたくさん花を咲かせ種を沢山作らないといけないと頑張ってくれたのだと思います。11/8日処分前日です葉は枯れているが茎は一つも枯れていない。(もう少し様子を見たかったが法事の前に片付けたのです)私を楽しませてくれた有り難い草だが畑に生えればこの10倍も20倍も繁茂して抜いても枯れない悪い草です見かけたら直ぐ抜き取ってください。