トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
まーちゃのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(8)
2025年04月
(11)
2025年03月
(9)
2025年02月
(11)
2025年01月
(12)
2024年12月 >> 2011年07月
2024年12月
(10)
2024年11月
(10)
2024年10月
(16)
2024年09月
(15)
2024年08月
(8)
2024年07月
(11)
2024年06月
(12)
2024年05月
(11)
2024年04月
(9)
2024年03月
(9)
2024年02月
(11)
2024年01月
(12)
2023年12月
(10)
2023年11月
(11)
2023年10月
(18)
2023年09月
(14)
2023年08月
(16)
2023年07月
(16)
2023年06月
(18)
2023年05月
(16)
2023年04月
(11)
2023年03月
(14)
2023年02月
(15)
2023年01月
(20)
2022年12月
(15)
2022年11月
(16)
2022年10月
(19)
2022年09月
(17)
2022年08月
(16)
2022年07月
(18)
2022年06月
(13)
2022年05月
(17)
2022年04月
(13)
2022年03月
(16)
2022年02月
(15)
2022年01月
(15)
2021年12月
(14)
2021年11月
(13)
2021年10月
(17)
2021年09月
(25)
2021年08月
(11)
2021年07月
(14)
2021年06月
(14)
2021年05月
(22)
2021年04月
(16)
2021年03月
(12)
2021年02月
(15)
2021年01月
(12)
2020年12月
(14)
2020年11月
(14)
2020年10月
(15)
2020年09月
(18)
2020年08月
(18)
2020年07月
(18)
2020年06月
(13)
2020年05月
(14)
2020年04月
(15)
2020年03月
(10)
2020年02月
(11)
2020年01月
(10)
2019年12月
(12)
2019年11月
(12)
2019年10月
(15)
2019年09月
(11)
2019年08月
(14)
2019年07月
(13)
2019年06月
(12)
2019年05月
(14)
2019年04月
(13)
2019年03月
(13)
2019年02月
(13)
2019年01月
(13)
2018年12月
(13)
2018年11月
(15)
2018年10月
(10)
2018年09月
(11)
2018年08月
(10)
2018年07月
(13)
2018年06月
(11)
2018年05月
(8)
2018年04月
(11)
2018年03月
(14)
2018年02月
(11)
2018年01月
(15)
2017年12月
(14)
2017年11月
(14)
2017年10月
(17)
2017年09月
(14)
2017年08月
(13)
2017年07月
(10)
2017年06月
(11)
2017年05月
(9)
2017年04月
(9)
2017年03月
(9)
2017年02月
(12)
2017年01月
(10)
2016年12月
(10)
2016年11月
(11)
2016年10月
(10)
2016年09月
(12)
2016年08月
(12)
2016年07月
(11)
2016年06月
(9)
2016年05月
(12)
2016年04月
(10)
2016年03月
(13)
2016年02月
(13)
2016年01月
(10)
2015年12月
(14)
2015年11月
(15)
2015年10月
(13)
2015年09月
(13)
2015年08月
(15)
2015年07月
(23)
2015年06月
(12)
2015年05月
(9)
2015年04月
(9)
2015年03月
(18)
2015年02月
(12)
2015年01月
(13)
2014年12月
(15)
2014年11月
(14)
2014年10月
(12)
2014年09月
(13)
2014年08月
(11)
2014年07月
(23)
2014年06月
(32)
2014年05月
(41)
2014年04月
(38)
2014年03月
(42)
2014年02月
(36)
2014年01月
(38)
2013年12月
(37)
2013年11月
(15)
2013年10月
(13)
2013年09月
(18)
2013年08月
(13)
2013年07月
(9)
2013年06月
(12)
2013年05月
(12)
2013年04月
(13)
2013年03月
(15)
2013年02月
(8)
2013年01月
(8)
2012年12月
(8)
2012年11月
(14)
2012年10月
(13)
2012年09月
(15)
2012年08月
(15)
2012年07月
(13)
2012年06月
(10)
2012年05月
(10)
2012年04月
(11)
2012年03月
(16)
2012年02月
(6)
2012年01月
(7)
2011年12月
(8)
2011年11月
(13)
2011年10月
(13)
2011年09月
(8)
2011年08月
(11)
2011年07月
(10)
■カテゴリ
全て(2336)
日記(2336)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=793096
<<照ノ富士「さらに...
バケツ稲3年目(2)>>
6月1日
2015年06月01日(月)
6月1日
6月7月の日の6月出は早い。元旦の日の出は7時前だったのに、いまは4時半前である。
暖かい時期なので朝の外の空気は実に気持ちイイが、いつも7時頃、起きている私には早すぎる。日の出頃起きた証拠写真を撮ってきてまた床の中へ、これも又気持ち良かった。そしていつも通り起きた・・・まあ。
水無月(みなづき)
1日 アユ解禁 天竜川の鮎つりが解禁される 梅雨 田植え・・・
サナブリ(農休み)田植えが終わった日のことで、大人たちの農休みとなる 福紗人形、花しょうぶ、あじさい祭り・・・
22日 夏至 北半球では、最も昼間が長い日
30日 茅の輪くぐり 鳥居の間に立てられた茅の葉でできた輪をくぐり一年間無病息災を願う神事
(中日新聞2015年1月3日付平成二十七年遠州暮らしの歳時記から誤字脱字写し間違いあります)
Tweet
閲覧数
1,241
カテゴリ
日記
コメント
6
投稿日時
2015/06/01 09:21
公開範囲
外部公開
コメント(6)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2015/06/01 10:10
みつちゃん
さん
もう六月ですね。
月日が過ぎるのが私には早すぎです。
3月4月の初めに雨が多かったせいか、もう少しあると助かります。
ほとんどの田が植えられて外の景色は最高です。
さなぶりは子供の頃、家の人がのんびりとしておやつ(饅頭)など作ってくれて
大好きでした。あのころが懐かしいですが、その親の年をとっくに通り越して
しまいました。
静かな雨を待ち望んでますが、思うようにはいきませんね。
2015/06/01 14:06
まーちゃ
さん
みつちゃんさん
ありがとうございます。
まったく齢とともに月日の経つのが早くなり怖いくらいです。
サナブリは懐かしい言葉になりました。子供のころ我が家では仕事は遅れ遅れで両親がサナブリでのんびりしていたことなど覚えていません。私が農学校を卒業し手伝うようになってからも家族でのサナブリはなかったです。
新聞に書いてある「福紗人形」これは知りません分かりますか?
静かな雨(おしめり)がほしいですね。
2015/06/01 18:44
ターコ
さん
もう、6月になっちゃたんですね~!
早いなあ!
子供の頃は、1年って、ゆっくり感じました。
勉強嫌いな私は早く、大人になりたかったせいかな(^_^;)
まーちゃさん
今朝、軒の、つばめさんが巣立ちしました!
昨年は6月26日でしたので
今年は早いです(^o^)/
2015/06/01 21:40
まーちゃ
さん
ターコさん
ありがとうございます。
誰もが齢とともに、早く感じるようになるようですね、皆さんと同じなら正常ですから幸せだと思いましょう。
ツバメちゃんはしっかり育って巣立ちました。桜の開花に合わせるように早く帰宅?したからですね、これなら、三番子まで期待できます楽しみです。
家の芝の間にはもう、ネジバナが咲いていますが綺麗ではありません。
2015/06/02 04:22
ちょっと
さん
もう今年も半年、早いものです。
衣替え、鮎解禁、暑い季節の始まりです。
30日の事任八幡宮での「おかがり」で今年も無病息災を祈って来よう。
懐かしい顔に会えるといいんだが。
2015/06/02 14:32
まーちゃ
さん
ちょっとさん
ありがとうございます。
地元の神事に参加することは大切なことだと思います。
八幡様は、かみさんの在所の近くですので何回か行ったことありますが最近はいけませんが又行きたい気持ちは大いにあります。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<照ノ富士「さらに...
バケツ稲3年目(2)>>
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月01日 ]のブログは、
2024年
6月1日
(4)
(
まーちゃ
)
2023年
中学校の運動会
(4)
(
まーちゃ
)
2023年
6月1日
(6)
(
まーちゃ
)
2022年
6月1日
(4)
(
まーちゃ
)
2021年
夾竹桃白い花と赤い花
(4)
(
まーちゃ
)
■最近のファイル
小さな置物
黄翼祭
[
全て
]
■最近のコメント
05月18日
農鳥
(
まーちゃ
)
05月17日
小さな置物
(
まーちゃ
)
05月17日
小さな置物
(
みつちゃん
)
05月17日
小さな置物
(
まーちゃ
)
05月17日
小さな置物
(
隣のとろろ園
)
05月16日
小さな置物
(
まーちゃ
)
05月16日
小さな置物
(
ターコ
)
05月15日
黄翼祭
(
まーちゃ
)
05月15日
黄翼祭
(
みつちゃん
)
05月14日
黄翼祭
(
まーちゃ
)
■最近の書き込み
05月15日
小さな置物
(6)
(
まーちゃ
)
05月14日
黄翼祭
(6)
(
まーちゃ
)
05月11日
まんらく
(6)
(
まーちゃ
)
05月10日
凧
(6)
(
まーちゃ
)
05月07日
ポキ丼
(4)
(
まーちゃ
)
05月05日
鯉のぼり
(6)
(
まーちゃ
)
05月02日
4月の掛川アメダス降水量は171.5ミリ…
(2)
(
まーちゃ
)
05月01日
5月1日
(4)
(
まーちゃ
)
04月29日
リハビリの帰りのドライブ
(6)
(
まーちゃ
)
04月26日
農鳥
(3)
(
まーちゃ
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]