2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=830841
2017年02月26日(日) 

たぶん買ってから12年経っているシクラメンの鉢植え、今朝一つ花が開いていました。

昨年の投稿を見ると1月13日に咲いたとあるから、40日以上も遅い開花ですが、これから咲きそうなツボミはまだ5個くらいあります。

昨年末までは、水道水だけでしたが、今年は1000倍以上に薄めた液肥で灌水しています。

 


閲覧数1,617 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/02/26 14:09
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/02/26 14:33
    この冬は寒かったのが、遅くなる要因でしょうか。
    それにしても見事ですね。

    毎年、1~2月にかけて、キャベツやブロッコリーなどのタネを蒔きます。今年は1月に蒔いたのが、生えてきません。
    2月に蒔き直したが、すぐには生えず明日種まき用の土を変えて蒔き直しします。ここ何年かで初めてのことです。
    生える温度にはなっていますが、難しいです。
    今までがうまく行き過ぎたのかもしれません。
    次項有
  • 2017/02/26 17:52
    みつちゃんさん
       ありがとうございます。
     野菜などの作り物は毎年微妙に条件が違いますから同じ日に蒔いても同じようには生らないですね、そこが面白いところです。
    百姓は毎年、一年生です。「今までがうまく行き過ぎた・・・」良い心掛けですね、粘り強くいきましょう。
    次項有
  • 2017/02/26 15:16
    ターコさん
    12年とは…
    「すご~い」の一言です!

    さぞかし
    愛おしいでしょうね~♪
    次項有
  • 2017/02/26 17:56
    ターコさん
      ありがとうございます。
     花が散って、葉も枯れて、何もなくなった鉢から夏の終わり頃、小さな葉が出てくると、枯れてしまっても良いと思っていても、やっぱり愛しく感じます。
    植物の生命力は「すご~い」の一言です!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み