今朝は掛川茶市場初取引だったようです。毎年この頃私も自分製の茶を作って遊びます。作るといってもお茶を揉みません。
新芽を摘みます.レンジでチンしてドライ茶っ葉にします.乾いた葉っぱをポリ袋に入れてつぶします



深蒸し茶用の急須で出して飲みます。これで終わりです。
これでも、新茶の香りと味がします。失敗はありませんからやってみてごうおもしろいよ。
平成31年4月22日(月) 天気:晴れ
本日の茶況をお知らせ致します。
本日、掛川茶市場開きが執り行われました。
前年に比べて、生育は幾分遅れている為、上場数量・口数とも前年を下回りまし
たが、良質茶が上場され活気ある取引となりました。
「参考」 平成30年度茶市場開き 4月18日
上場数量 24口 2,699.9 ㎏ 平均単価 5,673 円
本日の上場キロ数 1015.3kg
本日の上場口数 18口
本日の高値 30,000円
本日の安値 5,000円
平均単価 7,360円
本日までの出回り量 kg
*今年もいよいよ掛川深蒸新茶シーズンが始まりました。
掛川市は、全国茶品評会「深蒸し煎茶の部」 産地賞 3年連続 通算21回
受賞しています。
安全安心で良質な旨い掛川茶の提供をして参りますので、関係各位のご協力を
お願い致します。
× × ×
掛川市農協ホームページ 茶況をコピーしました。今年から茶況がホームページで見れるとあぐりに載っていたから)