2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=840697
2019年05月14日(火) 

私は月金と障害者支援施設ペンタスにお世話になっています。令和最初の月曜日は5月6日ちょうど立夏で振替休日でしたがペンタスの活動日だったので行きました。

 

ペンタスでは毎年少しですが何処かの畑を借りて綿の栽培をしています。この日はポットに綿の種を蒔きました。私はその様子を見ていただけでしたが、施設長さんが水に浸した種をくれたので家に持って帰り、手の届くところで育てたいと思ってプランターにカインズホームで買った土を入れ蒔いたのが昨日芽が出ました。

 

ペンタスの仲間がポット苗を畑に植え綿の収穫をする所には行くことができませんので、プランターでも大きく育って花が咲いて実がなって弾けてワタ出来るのが見れれば面白いと思います。

 


閲覧数1,417 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2019/05/14 14:55
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/05/14 19:17
    ターコさん
    まーちゃさんならばプランターでも
    大きく育ててワタが出来るでしょう♪

    楽しみですね~♪
    次項有
  • 2019/05/14 21:00
    ターコさん
    ありがとうございます。

    植物ですから、水を適度に与えれば勝手に育つはずです。
    バケツ稲と合わせて時々載せますので見てください。花も綺麗ですから楽しみです。
    次項有
  • 2019/05/15 19:14
    楽しみですね。
    とうもんの畑でも作ったことがあります。
    本当にひっぽかし状態でしたが、綿がしっかりと出来ました。
    次項有
  • 2019/05/15 20:20
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    暑い中、施設の利用者が時々成長を見たり収穫を経験したりするのには「ひっぽかし状態」でも出来る綿などが適当なのでしょう。室内の細かい作業の気分転換ですかね。
    おかげで私も楽しめます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月14日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み