2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=827178
2016年05月14日(土) 
まだ、起床前、寝ています!
閲覧数1,826 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/05/14 06:00
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/05/14 12:23
    ターコさん
    残雪の富士山も素敵ですね~♪

    朝刊に

    「富士山やアルプスなどの高い山では、雪解けとともに
    山服に岩肌と残雪が作り出す模様として「雪形」が現れる。
    馬や鳥、蝶など、いろいろな形として現れ、地元で
    農作業の時期の目安とされていた。」とありました。

    なるほどねぇ~(^o^)/
    次項有
  • 2016/05/14 13:39
    ターコさん
      ありがとうございます。
    今年の始めか去年の暮れころだったか?富士山の「農鳥」の姿が麓から見られたという記事が新聞に載っていたと思います。
    昔から農作業の目安とされる「のうとり」これからも安定した自然現象として今頃、現れてほしいですね。

    昨日、釧路で桜が満開になった、平年より7日早く昨年より5日遅いと天気予報に字幕に出ていましたね。
    次項有
  • 2016/05/18 17:01
    今日のテレビの富士山雪がほんの少しでした。
    やっぱり,富士山は綿帽子がお似合いですね。

    長野でも山を見て田植の準備をすると聞いたことがあります。
    長い間の生活の知恵ですね。
    次項有
  • 2016/05/18 22:06
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。
    そうですね少なくなっていました。
    初冠雪はテレビや新聞で報道されますが雪が消える日も気になりますね、昨年ライブカメラで気にしていましたが6月下旬から7月初め梅雨の為か見えない日が続きましたその間に麓から見えなくなったと思います。

    昔は山の残雪の具合で田植えの準備を始めたそうですね今では暖冬だったり豪雪だったりで「農鳥」もびっくり、私の勢にしないでと言っているでしょうね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月14日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み