2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/?key=41785
■最近の書き込み
書き込み数は20件です。 [ 1 2 ]
2007年07月16日(月) 

ようやく待ちかねた。高校野球大会静岡県大会が始まりました。


台風で日程がずれたので、いつやるのか分からない状態でしたが、なんと今日初戦ということが、朝になって分かり、慌てて支度して、一路「磐田球場」へ。

ここは駐車場があるのがありがたいです。


毎年行っている野球応援ももう10年以上経つかな?
昨年は静岡へ秋季大会の応援に行きました。春はもちろん、新人戦も見たりします。

閲覧数464 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/07/16 23:19
公開範囲外部公開
2007年07月05日(木) 
市内の大会で優勝し、掛川市の代表として「掛川市立第一小学校」の4名が静岡県大会に出場しました。

行きは安全協会掛川支部の事務局長石野さんが緊張をほぐそうと、バスの中で、
「大きな声で掛一小学校校歌を歌いましょう!」
ということで、生徒父兄みんなで歌いました(笑)
それで緊張がほぐれたようです。
ちなみに自分も二十?年ぶりに歌いましたが、意外と覚えていました。
実は我が母校なんです。

三ヶ日西小学校の生徒の立派な選手宣誓のあと、いよいよ、競技が始まりました。
まずは学科テスト、バスの中でおさらいしたことが生きたかな?


次にいよいよ実技テス

閲覧数626 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/07/05 15:10
公開範囲外部公開
2007年05月31日(木) 

先日、自転車教室に引き続き、語る会がありました。


自転車教室で気になったのは、やはり「後方よし!」と言いながら後ろを見るとみんな自転車がふらつくこと。
慣れないと難しいですよね。
もちろん右側から見てください。


続いて学習センターで語る会。

閲覧数413 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/05/31 17:27
公開範囲外部公開
2007年05月17日(木) 

原谷小学校で3年生~6年生を対象にした自転車安全運転教室が行われました。
「春の全国交通安全運動」期間中ということで、母の会(榛葉会長)の役員と地元の交通指導員さんもお手伝いに。



みんな、真剣に聞いています。


「どうして右足をペダルに乗せて


閲覧数512 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/05/17 15:11
公開範囲外部公開
2007年05月14日(月) 
5月11日(金)~20日(日)まで全国交通安全運動が行われています。
11日の初日は、掛川の「掛川スーパー中央店前交差点」、大東地区の「静銀大東支店前交差点」、大須賀地区の「下新橋交差点」でそれぞれ一斉の街頭キャンペーンを行いました。

                 
今年に入り市内では死亡事故が昨年度の同時期と同じ件数、4件おきています。
また県内ではお年寄りや子供の事故が非常に多くなっています。

「止まる」、「見る」、「待つ」の3つのことに気をつければ事故は必ず半減すると警察署長も言っておりました。

ゆずり合いの心を持ち、家庭

閲覧数507 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/05/14 18:04
公開範囲外部公開
2007年05月09日(水) 
と、まあ、自分にとって大作をツラツラと書きつづりました。


なぜ、「遠山」、「かぐらの湯」か。
渋滞を避ける目的もありましたが、実はずっと以前に福耳の「Oさん」が書いたレポを見てからずっと気になっていました。
Oさん、ありがとうございました。みんなに大好評の旅でした。


なお、ここまでは掛川から2時間45分くらい。
途中すれ違うのに狭いところもあるので小さめの車で行った方が良いです。バイクなら2時間で行けるでしょう。
道は分かりやすいです。


この地区はお祭りでも有名。写真でしか見てませんが変わったお祭りをやるそうで、一度見てみたいです。

[地図情報有り]
閲覧数476 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/05/09 02:00
公開範囲外部公開
2007年05月09日(水) 

さて、商店街をぶらつくと、なんとも良い雰囲気。
昭和の頃で時代が止まっているようです。
実にのんびりしていますねえ。

こんなものもありました。

パーマ&パンチですよ!

このあと寄った噂のお店「肉のスズキヤ」では
「遠くから来てくれてどうもありがとうねえ。で、それっていくらって書いてある?」

「ん、400円って書いてあるけど。」

「それじゃあ、そうかねえ。わたしゃ値段


閲覧数447 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/05/09 01:27
公開範囲外部公開
2007年05月09日(水) 
そう、塩の道&秋葉街道をひた走り、着いた先は長野県飯田市南信濃の遠山郷です。
道幅せまい商店街なので、センターの駐車場に停め、まず向かったのは、龍渕寺。
ここには400年以上前からわき出ている名水があります。


しかも「日本一のミネラルウオーター」だそうです。
何が日本一かというとカルシウムやマグネシウムが多く硬度が非常に高いお水だそうで、これは日本では珍しいです。
で肝心のお味は。
普通に美味しかったです (^O^)U

花まつりをやっていたお寺では「甘茶」のサービスが。
これがまた甘いのなんの。
そこへ通りかかった和尚さんによると「ここのお寺で作っ

[地図情報有り]
閲覧数475 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/05/09 01:07
公開範囲外部公開
2007年05月09日(水) 
ゴールデンウイークは長野県の飯田市へ遊びに行きました。
飯田市と言ってもこれまた広い、実はその中でもかなり下の方、静岡県にほど近いところです。


掛川天竜線を走り、天竜、佐久間、水窪と上がっていきます。

まずは有名なところで静岡県超え。
そう、良く水窪地区と綱引きをやっているところです。
「ホントの県境ではない。」という注意書きがありました!


標高1168mということからか桜が満開、綺麗でしたよ。


さらに道を下っていくと味のある田んぼの風景がありました。
そして、味のある商店街へ無事到着。

閲覧数444 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/05/09 00:45
公開範囲外部公開
2007年05月04日(金) 

先日、横須賀の八百甚で送別会等をやりました。
こちらは旅館ですが、宴会もできて、何度かきたことがあります。

この日のメニューはこんな感じ。

お通しと、サラダ、茶碗蒸しですね。
お通しが綺麗です。



続けて、お刺身と、ホタルイカの酢みそ和え。

[地図情報有り]
閲覧数488 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/05/04 00:47
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]