2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=461048
2011年08月18日(木) 
16日予約日でした。主治医の先生が3月移動で名古屋に戻られました。私にとって本当に良い先生で残念でした。
それから5月の予約の時は違う先生です。
この16日は又、新しい先生でした。若い先生でいい感じでした。病院の都合もあると思うけど、患者にとっては不安です。
信頼関係でも病気は治るような気がします。
検査のところでもとても親切でこちらが申し訳ないと思うほど
やさしくして下さいます。
病気にならないことが一番大事だけど、安心できる病院になってほしいと思いました。
医師不足って、病気してみて初めて感じたことでもあります。

閲覧数870 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2011/08/18 23:24
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/08/19 11:17
    みつちゃんさん

    定期検診で診てもらう事は良い事ですね。

    私が受診している市立病院でも先生の移動ははげしく一年同じ先生とは行かないときもありました3ヶ月に一度の受診では数回でサヨナラです。4月にN先生に代わりましたがこれは嬉しかった初めて出会った親しみ易い良い感じの先生です。リハビリ室で先生の方から声をかけてくれる事もしばしばあります。
    N先生には長く居てもらいたいが・・・

    リハビリの先生は移動がありません。外来で通っている中でも私が一番長いと思いますが同じ先生が担当してくれる事はありがたい事です。

    検診を受けて病名を知ることは大切ですがお医者様が治せるのは骨折を正常に固定するとか歯医者さんが治療や入れ歯をする
    また外科的な手術で患部を切除する。事くらいです・・

    治すのは自分の力、自然治癒力です。
    毎日の食事、飲み物が身体を作っているもと
    健康野菜を食べよい水を大量に飲むことで身体が綺麗になり免疫力が高まり自然治癒力が増し体質改善できます。

    ストレスの多い時代くよくよしない事も大切です。

    顔も知らない方にこのようなコメントお許し下さい。
    次項有
  • 2011/08/19 14:21
    まーちゃんさん

    今までは食事に何も気を使いませんでした。
    病院にかかったことで初めて気を使うようになりました。
    今まで何気なくとっていた野菜も感謝しながら味わうことも
    あります。夏は茄子・オクラ・トマト・胡瓜・南瓜等
    旬のものはなるべくその時期にとるようにしてます。
    病気したことにより、野菜も有りがたく感じるようになりました。胡麻などもいつもの夏より多くとってます。
    私は夏ゴーヤジュースを毎朝飲んでます。ゴーヤからも元気を貰ってるような気がします。
    蜂蜜・胡麻も欠かせません。
    そして身体が要求したものをとればよいと思ってます。年齢の
    せいか野菜が欠かせなくなりました。
    そして、美味しい野菜を作ることが元気の元です。
    次項有
  • 2011/08/19 16:25
    みつちゃんさん

    そうですね。
    人との信頼関係ってすごく大事って思います。
    特に病院の先生となると自分の身体を預けるのですから。

    私も3年前にちょっとした手術をした時は
    本当に先生が病室に診察にみえてくれただけで
    元気をもらえるような気がしたものです。

    年齢とともに私も自分の健康管理気にするように
    なりました。
    今の自分の食生活が何年か後の自分の身体を作ってるかと
    思うと気にせずにはいられません。

    家族の健康管理任されてるんだと
    思うと同じ気持ちにもなりますね。

    これからもお互いに元気に笑って過ごせるように
    していきましょうね(*^_^*)
    次項有
  • 2011/08/19 21:29
    みつちゃんさん
    最近は近くの町医者にはたびたび行くことありますが
    今のところ大きな病院には無縁になりました。

    20年前くらいに大手術した時には何事も病院・先生任せでした。
    あの頃と今とは大分病院の様子も変わったでしょうね。

    ホント近くに信頼できる病院・先生がいると安心ですよね。

    お互いに無理しないよう丈夫で長生き心がけて頑張りましょう。
    次項有
  • 2011/08/19 22:33
    ひろちゃぼちゃんさん

    私の主治医は末の息子より1歳大きい方で30歳前半の方でした。若い方なので、熱心でこちらも安心して身を任せられました。こちらが先生の身体を心配するくらいに手術の回数も多く
    常に患者の様子を看にきてくれ、気にかけて下さいました。
    子供のころ先生のために授業頑張ったあんな感じでした。

    お陰さまで身体も順調です。
    昨年から食事を作るのもけっこう野菜多く取り入れてくように
    なりました。
    怪我の功名で今はかえってよかったと思ってます。
    それと楽しく過すことを一番としてます。
    次項有
  • 2011/08/19 22:47
    マッチャンさん

    まあ、今元気でいられるのは本当に有りがたいと思います。
    今の私はお陰さまでこうして暮らせることを感謝してます。

    料理も野菜中心になり、自分で作る楽しさも味わいながら
    楽しく送れて幸せです。

    昨日息子達が帰りました。
    娘の子供達より大きいだけ楽でした。
    一緒にトランプやカルタでこちらが遊んでもらう気分でした。
    たまには子供達と過すのはこちらも元気を貰いました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み