2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=825744
2016年01月24日(日) 
三回忌となれば、悲しみも消えて懐かしく語り合うようになりました。

従妹の姉が私の同級生です。
なかなか話会うこともありませんが、久しぶりに語り合うことが出来ました。

話は60年前にもさかのぼります。
多分幼稚園か小学校1年あたりの話です。
私達が花を摘み取り、祖父から咎められたようです。
私の記憶はありません。
祖父から手を出してごらん。においを嗅ぐからと言われたそうです。
でも手を出さずにやらないと言い張ったそうです。
この祖父は声を荒げることはありません。
静かに諭すように叱ります。
だから、余計恐いのです。
いつも、見守ってくれた人です。

知らないまま時間も過ぎてしまいましたが、ほっとしたひと時でした。

閲覧数1,387 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2016/01/24 20:31
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/01/24 21:27
    ターコさん
    三回忌
    お疲れ様でした。

    日頃は兄弟と言えども、なかなか語り合えないですが…
    法事には語り合えますよね。

    法事は遺され人の大事な、勤めであり
    ご先祖様が会わせてくれるんだと思います。


    父も、めったに叱る事もなく、声を荒げる人ではなかったので
    たまに叱られると怖かったですよ!
    次項有
  • 2016/01/24 23:01
    shinobiさん
    私の父はすぐに切れる人でしたが、祖父は静かな人でした。
    でもたまに発する言葉にドキッとさせられた思い出があります。
    皆さん同じような経験をされているようですね!
    次項有
  • 2016/01/25 09:39
    ターコさんありがとうございます。

    従妹も静かな祖父に言われたことが、60年も前なのに覚えてる
    のはすごいと思いました。
    多分、そんな祖父に嘘をついたのが、子供心にささっていたのでしょうね。
    この祖父は私と60歳違います。
    末っ子の私はずいぶんと可愛がってもらいました。
    嫁いで来るときに、父母と別れるより辛かったです。
    今でも祖父を思い出すと涙が出るほどです。
    躾も祖父より躾けられたことが、多いです。
    良き思い出ばかり残してくれました。
    次項有
  • 2016/01/25 09:43
    shinobiさんありがとうございます。

    今、核家族が多いですが、祖父母からも教えられることは
    財産ですね。
    それなのに、祖父とは似てない私になってしまいました。
    次項有
  • 2016/01/25 15:32
    みつちゃんさん
      ちょっといいお話し、ありがとうございます。
    私も何か一つ孫たちが思い出せる
    何かを残せると良いですが無理でしょうね。
    次項有
  • 2016/01/25 18:52
    まーちゃさんありがとうございます。

    私も祖父からは良い思い出しか残っていませんが、
    孫たちはどう思ってくれてるのでしょうか?

    今は孫たちと、トランプや坊主めくりの相手をするぐらいです。
    頑張ったことを褒めるぐらいしかありません。

    まーちゃさんはお孫さんから慕われてる様子が分かります。
    運動会の招待が何よりです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月24日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み