先月私は自分のステージが終了後、ジャンパーに着替えて保安係の
腕章を付けて他の2人と一緒に、会場前列の左右と一番後列の中央とに別れて座り、エンディングの挨拶前まで、自分の担当任務を
させて頂きました。私たちの会は10人位の会員数ですが、しっかり担当者を決めて、お客様に迷惑をかけないように、約50名の出演者
の中にはプロの歌手もおりましたので、細心の注意を諮らせて、
頂きました。
21日掛川市美観ホールにて、12時半より子供たちのバイオリン発表会が行われました。 子供と大人のピアノ伴奏とバイオリンの演奏や、子供の兄弟のピアノとバイオリンの演奏 そして、地元の弦楽器を演奏する大人のグループの演奏とコラボの、子供のバイオリンの独奏も 楽しみました。ただ一つ気になったのは、通路やホールの入口に出演者が並んでいて、トイレ休憩などの時に、声をかけながら「退いて下さい」と言わなければならなかったことが、気がかりでした。 私も2月にこの会場を使用させていただきましたが、出演者はそれぞれ控室に待機させて頂いたので、この様にお客様に迷惑をかけることはありませんでした。昨日は出演者が多いのと、出演者も 鑑賞していたので、この様なな混雑になったように思われました。しかしお客様あってのステージですので、保安係や誘導係をつけるなどして、美観ホールを使用させて頂く者の最低限のマナーは守って頂きたいと思いました。 |